娘が夜泣きがひどくて毎日大変です。夜型で昼間はずっと寝ていて、夜になると抱っこしないと泣き止まず、ミルクも効果がない状況です。同じような経験をした方いますか?
娘の夜泣きがすごいです。1ヶ月になる目前です。
夜泣きとはいわないとのこのですが、夜型人間で、昼間はずっと寝ていて、授乳のために起きますが、飲んだらすぐ入眠します。
静かに起きてることはほぼありません。
夜になると起きてきて、抱っこしないと泣きます。ミルクを飲んでも寝ません…
11時からミルクをあげて、排便をして、抱っこしないと泣いて、抱っこすると泣き止みますが、置くとまた泣きます。
またそうこうしていたら授乳の時間が来て、飲んで、、と繰り返し、寝るのは四時です。
これが毎日で、気が狂いそうになります(´;Д;`)みんなそんな感じなのかと思い、きくと、そんなことはないとのことで…
日中は何をしても起きません。
同じような方いますか?
- まい(9歳)
コメント
anuenue
うちも昼夜逆転でしたよ〜。
赤ちゃんが寝たタイミングで一緒に寝ないと体持たなかったです😵
起きてる間はほぼ抱っこかおっぱいでした💦
2ヶ月くらいになるとだんだん昼夜の区別がついてきましたよ。
みのちゃんママ
全く娘が同じでした!!(笑)
私の娘は2ヶ月までそうでした!!
今でも3時間おきとかに起きますが、寝入りしやすくなったので、随分楽です。
いつか終わりますよー😊🙌今が一番辛いですよね😰寝れる時にママさんも体休めてくださいね🤗
-
まい
可愛い娘さんですね!!癒されました〜〜
ありがとうございます!早く解放されたいです。ほんとに10時から4時までは一睡もできない状況です(´;Д;`)- 11月11日
黄緑子
三ヶ月くらいまではそれが日常なので、気楽に構えましょ♡♡
寝るか泣くかしかないので、正しくそれですね^^;
夜なのは赤ちゃん知らないので、次のこととか寝れないこととか考えない方がいいです!
今はパパにお願いして、手抜きさせてもらって下さい。
新生児の昼夜逆転はよくあるので、赤ちゃんに合わせて生活しましょ!
-
まい
ぱぱさんも働いてるのでちょっと不機嫌になりますね。昼も夜もわたしがみるかんじで、ストレス半端ないですw
赤ちゃんは悪気ないのわかってるのにどうしてこんなに余裕がないんでしょう。。
眠りたいですね- 11月11日
-
黄緑子
パパが不機嫌になっているようじゃ、この先大変かもしれませんね。
ここでのパパのいたわりがママの心の余裕を生むんですけどね(><)
パパに、ホントはやってあげたいんだけど、あなたも大切に思っているんだけど、今は辛くて大変だから手伝ってほしい!と伝えてもダメですかね?- 11月12日
😍
うちも一緒でしたよ。
3ヶ月くらいに落ち着きました!
-
まい
うちの子は大人しくなるんですかね…そこも心配です
- 11月11日
退会ユーザー
うちも今それです(´×ω×`)
-
まい
ほんとに辛すぎてなけてきますw
- 11月11日
くりゆう
初めまして。
私も最初の頃は赤ちゃんが昼夜逆転で夜は全く眠れませんでした。
1ヶ月後半あたりから夜寝てくれるようになり2ヶ月ではきちんと夜にまとまった時間寝てくれるようになりました!
もう少しの辛抱だと思います!(ノω;`)
-
まい
なんか対策はありましたか?太陽のひかりをあびる、とかやりましたか?
- 11月11日
-
くりゆう
寝てても朝はカーテン開けて日の光を入れて夜は起きてても電気消して暗くしてました!
だからと言ってすぐには改善さされないんですけどね!(◎_◎;)目が見えてくれば段々とリズムが付いてくるので後もう少しです!今は赤ちゃんに合わせてお母さんも寝られる時に寝た方がいいですよ(ノω;`)家事は手抜きになっても仕方ないです!長い人生のたった数ヶ月の事です!辛い時は旦那さんにも協力してもらっていいと思います(`・ω・´)ゞ- 11月11日
はらぺこあおむし
同じ感じでしたよ♩
一年経った今でも最初の2か月くらいが寝れなくてとてもしんどかったです(ToT)
まいさんの娘さんと同じように夜型人間でした!!
昼間一緒に寝て夜はとことん付き合ってあげましょう♡
3か月もすれば昼夜の区別がついてくると思います(^-^)
もうちょっとです!
手を抜きながら、頑張ってください!!
-
まい
わたしもひるねするしかないですね〜〜!がんばります!❤️😌
- 11月11日
(*´ω`*)のりこ
毎日の育児お疲れ様です(泣)(/≧◇≦\)うちの娘も夜どころか日中も置くと泣いてました‼夜は抱いても泣いてました‼昼間はクタクタになりながら何とか夕方まで過ごし旦那が早めに帰宅してからは交換してもらって仮眠してました。ホントにしんどいですょね…(´;ω;`)望んで出来た子だからとかもぅそんなことではすまされないくらいにヘトヘトでしたょ(*^^*)もぅどんな言葉も綺麗事にしか聞こえないくらい疲労感に包まれてたんですけど初めてのエコー写真見たときだけはホッとしたような安らいだ感じがしました(*^^*)そうこうしてる間に大きくなってきました‼なるべく一人でため込まないで下さいね😿
ショーコラ
うちは昼も寝ませんでした(´・ω・`)
抱っこしたまま座って寝たりしてましたよー!
義母が何かおかしいんじゃないかと勝手に病院に相談に行って、「赤ちゃんそれぞれ違います。まだまだ寝て起きて飲んでの繰り返しで、本能のままです。その子はその睡眠時間でいけてるから寝ないんです。祖母の立場の貴方が出しゃばらなくてよろしい!」って喝入れられてショボンとして帰って来たのが懐かしいです(笑)
今が精一杯でずっとこんなんじゃないかって不安になりますよね(´Д` )
私は赤ちゃんと一緒に泣いてました笑
いつか必ず寝るようになります!うちは5ヶ月頃から夜4〜5時間寝れるようになりました。
赤ちゃんが寝てる時に一緒に休んで下さいね(´∀`)
退会ユーザー
うちもそうでしたよ〜\( ˆoˆ )/
生後0ヶ月のときは連続で2時間以上寝れたことがありませんでした…笑
昼夜逆転してるし朝の3時、4時近くまで寝ないし、でも自分は眠いのに…って感じでした。なんで昼間あんなに寝るのに夜寝ないの?って毎日思ってました!
2ヶ月になった今はようやく夜に4、5時間まとめて寝てくれるようになりました。
今が一番しんどいと思いますが、必ずまとめて寝てくれる日が来ます!まいさんのお子さんだけではないので大丈夫ですよ^^
-
まい
よかったです、同じような子がいて、いつかはなんとかなってる話を聞くと安心します(^○^)わたしも毎日なんで昼に寝るんだとおもってます。。しんどいですけど、うちの子だけじゃないと思うと少し安心しました〜〜
- 11月11日
ゆーん
こんばんは(*ฅ´ω`ฅ*)
うちもその時期同じような感じ
でした!
ほんと気が狂いそうに
なりますよね(~_~;)
皆さんもおっしゃってますが
昼間でもなんでも子供が寝てる時
一緒に寝た方がいいです💧
でないとお母さんが倒れて
しまいますから😢
今もうすぐ2ヶ月になるのですが
1ヶ月半頃から昼間あまり寝ずに
抱っこしてないとギャン泣きされ
って感じですよ( ;´Д`)
その代わり夜はまとまって
寝てくれるようになりました😊
赤ちゃんそれぞれの個性があるので
同じ頃に寝てくれるようになるかは
わかりませんがずっと続くのかも
とか思ってしまうとどんどん
気持ちが沈んでしまうと思うので
いつか寝てくれる日がくる!と
前向きにいてください!😌
-
まい
ありがとうございます!昼間ギャン泣きもきついですね。
わたしは昼寝あんまりできなくて、夜寝たいんで、今きついですー(´;Д;`)
ですが、確かにいつかは終わるときがきますよね!その時をまってます。(^○^)- 11月11日
-
ゆーん
夜より全然気持ちが
違います( ;´Д`)
昼寝できないのは辛いですね…
ほんと無理せずどこか休める時には
休んでくださいね(∩´﹏`∩)- 11月11日
まい
そうなんですよねー。静かに起きてると助かりますがそんなことは稀です笑
せめて夜寝てくれたらいいんですが…なかなか難しいですね。時間が解決してくれますかね〜〜