※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニ
子育て・グッズ

4歳の娘が2時間のアニメや映画を理解できるか相談です。絵が気になりストーリーより楽しんでいるようです。

4歳だともう2時間くらいのアニメや映画を
理解して見ることができますか?
娘は絵を見て楽しんでる感じで、
ストーリーより絵が気になるみたいです。

コメント

ママリ

もうすぐで4歳ですがドラえもんとか内容理解して見てますー!

ゆか

前に調べたときは個人差が大きくて4.5歳くらいと聞きました!
娘はドラえもんの映画が好きでよく見てますが、3歳前から内容に入り込んで、○○が可哀想!😫と泣いたりしてます💧
ちょっと敏感なタイプです😅

  • ゆか

    ゆか

    あまりテレビとか動画見せず、絵本たくさん読んであげた感じですか?☺️
    友達の子は絵本大好きで、テレビとかで一方的に情報を流されるのがあまり好きじゃないみたい💧と友達が言ってたのを思い出しました🤔

    • 4月3日
むすび

この間パウパトロールの映画見せましたが、観終わった後、〇〇が危なかったねー!すごかったね!とか話の流れを話してくれるので理解してると思います!

姉妹ママ😆

パウパトロールやプリキュアの映画とか何度も観に行ってますよ☺️
上の子が4歳くらいの時から😁
下の子は3歳でパウパトロールとプリキュア観ましたよ😆
内容は下の子は理解してないのかもだけど楽しんでましたよ😉

はじめてのママリ🔰

年齢に合った分かりやすいものなら
理解しています😊

アンパンマン や
パウパトロールは大丈夫でしたが
クレヨンしんちゃんとか
ディズニー系だと所々理解できないみたいで

今どうしてあぁなったの?とか
聞いてくる事が結構有ります😂

ぱんだ

娘も理解しているのか謎でしたが、ドラえもんの映画を見た時、仲間外れにされてる恐竜をみて「かわいそう」と号泣したり、悪者が悪さをしている時に「ダメだよねぇ!」と言ったりしてるのを見て、結構理解してるのかな〜と思うことがありました。

🌻

うちは内容はほぼ理解できていません。2時間も集中して見ていられないというのもあります。30分程度のプリキュアで大まかに理解してるかな?…って感じです。

絵本などは対象年齢よりだいぶ上のものでも理解しているので、理解力がない訳ではないと思うのですが、アニメーションだと場面展開が早いから理解が追いつかないのかなって思ってます。理解する前に場面が切り替わってしまってストーリーがどんどん分からなくなってつまらなくなっているというか…

4歳くらいで映画など2時間集中して見れて大まかに理解できるって頭の回転が早いタイプというか結構すごいと思います😳