※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

セルフねんねについてのやり方や効果について質問があります。

セルフねんねについて
セルフねんねとかネントレとか私は意識せずやりもせずに子育てしていたのですが、とあるブログを読んでいて、びっくりしたのですが、
寝室でミルク飲ませる→母親退室→20〜30分泣き続ける(モニターで見ているのみ)→その後眠るってことみたいなんですが、みんなこんなふうにやっているんですか?
これをやっているうちにセルフねんねができるようになるんですか?
なんだか、泣いているのかわいそうだと思ったんですが、こんな感じのなんでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな事したことないです😂
隣で寝たフリとかしてるくらいで特に何もしてないです😂

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございました🙏そうなんですね😭ちょっとびっくりしちゃって💦

    • 4月3日
ママ

私の娘も今考えればネントレみたいなことをしてましたね💦

出産時の大量出血で寝たきりになってしまい、1ヶ月くらい抱っこができませんでした。入院中は娘が泣き止まないときは助産師さんと一緒に娘の背中を撫でたり、抱きしめたり。最初は朝まで泣き止まなかったのが、次第に泣く時間も短くなり、それから今まで一度も抱っこいらずで一人でベッドで寝てくれるようになりました。でも、私からしたら娘の心に傷を作っちゃったんじゃないかなと今でも申し訳なく思ってます😖💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます。大変でしたね💦産後そのような状況なら仕方ないですよね🥲娘さんも小さいながらにママさんが大変だって感じてくれてたんじゃないでしょうか☺️

    • 4月3日
ブルブル

私は、それが基本だと思ってました😳
泣き止まないと5分〜10分で様子見しての😳
セルフねんねってワード聞くのが多いので、みんなそーしてるかと思ってました😳


うちは、ふにゃふにゃ言うてる隣で携帯いじってたら大概寝てます😊
それか腕枕とおしゃぶりです。
これもセルフねんねかな?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね。泣いてるとつい抱っこしちゃいます😂

    • 5月27日