※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
サプリ・健康

知覚過敏についてです🦷歯磨きをしている時などに歯がキーンてなりだして…

知覚過敏についてです🦷
歯磨きをしている時などに歯がキーンてなりだして
あー、知覚過敏かなぁと思って、
空気に触れても痛かったりして、ちょっと酷くなってきてるなあと思って歯医者に行きました。
薬を塗ってもらい、受付で次はいつ来れる?と聞かれて、答えて、2回目の診察でも、歯科衛生士の方に薬(歯磨き粉みたいなもの)を塗られて、また次はいつ来れる?と聞かれ、また答え診察に行きました。
1週間おきとかで行っていた気がします🤔
3回目ぐらいで先生が出てきて、話をまとめると
知覚過敏で来られても治らない、一本横の歯が少し外側に出てるからそのせいだし、インプラントとかに変えるなら話は別ですが。という感じで😅
いや、次いつ来れる?と毎回聞かれたから来てるだけなのになあ。と思いながら、はあ、、と聞いていて
CMとかである歯磨き粉買ってみて、と先生に言われて、
それが最後に歯医者に行った時です。
ずっとシュミテクトを使ってますが
最近のど飴などを舐めてるだけでもキンキンしてきていて
不快な感じです。
けどまた行っても、同じようなこと言われても困るしなあと思って。。
知覚過敏て放置するしかないんですかね🤔🤔
喉が悪いので、トローチなど毎日舐めてるので歯がキンキンして
不快で。。😅

コメント

みー

歯科衛生士をしてます。

1回目2回目の診察の際に先生は見に来なかったんでしょうか?
うちの歯科医院では、聞き取りや処置など衛生士が行っても、必ず先生がチェックし、患者さんとお話します。
次回の予約をどうするか等も先生と相談していくので‥
その歯科医院によって診療の仕方は違うとは思いますが。

知覚過敏ですが、シュミテクトを使う際もコツがあり、しみる部分には少し塗りこむように磨き、うがいは控えめに。
歯磨きは力を入れすぎてゴシゴシ磨くと歯茎が下がりさらにしみるので力加減には注意です。

それでもどうしてもしみる症状が強いかたは、歯の根元がえぐれてしまっていたりすることが多いので、そこに白い樹脂をつめる治療があります。
今通院されてるところに聞くか、セカンドオピニオンとして別医院を受診されてもいいかもしれません。

  • あ

    コメントありがとうございます😊
    先生は来ませんでした😫
    3回目で現れました😂

    シュミテクトの使い方までありがとうございます🙇🏽‍♀️
    普通に磨いてました💦
    もし不快が続いたら、通院してたところはもう行きずらいので、違うとこに行こうと思います😭😭

    • 4月4日
4ママ

今まさに治療してますよ❤️‍🩹
知覚過敏辛いですよね。うちは上の歯の前歯あたり以外は外側に痛みを感じるのでセメントみたいなクスリを貼り付けてくれます😭自然に取れたりしますが結構ついててくれますし痛みひきますよ😮‍💨
削ったら❌ですからね😭

  • あ

    コメントありがとうございます😊
    薬貼ってくれるんですね😳😳
    不快感が続いたら病院行きます😵
    知覚過敏地味に辛いです😭😭

    • 4月4日