※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子がヨダレが多くて服がすぐ濡れる。買い物で「贅沢やな」と言われ、胸が痛む。濡れたまま過ごせと言われている。

息子がヨダレが多いです。スタイをしてても、ものの30分から1時間で、びしょびしょです。絞ったら滴が落ちそうなくらい濡れます。スタイどころか、染み込んで服まで濡れます。一日10回くらいは着替えます。旦那に服が多すぎと怒られますが、それでも足りないくらい。
西○屋で、紙オムツに、粉ミルク3缶、スタイ何枚入りかのをひとパック、着替えの服上下で2万円のお買い物をしました。レジをしていたお姐さんが、ボソっと『贅沢やな、、。』と言いました。
“贅沢は敵だ”という世代ではないけど、胸が悼みました。
濡れたまま過ごせと!?

コメント

nakigank^^

うちも追いつかないので、家にいる時はハンドタオル巻いてましたが、ひどい時は外でもタオル巻いてました。見栄え気にしてられなかったです。😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます
    タオルを使うのは賢いですね😂工夫してて素晴らしいです

    • 4月3日
なーな

お客さんの買い物の内容に口を出すレジの人意味がわかりません😓
生活苦だから同じように買ってあげられなくて僻んでるんでしょうか😓
それにしても意味不明です💦
嫌な気持ちにしかならないですね😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます😭
    売ってる側がそう言っちゃう?と思うところですね😂
    遠回りしてでも別の西○屋で買い物しようかと考えてしまいます

    • 4月3日
moony mama

息子もものよだれすごくて、30分もたたないうちにスタイ変えてました😊
でも、結構工夫すると洋服までは濡れずに済みますよ😄

洋服まで染み込まないような、裏地が防水?になってるスタイもありますよ。
あとは、他の方がおっしゃる通りタオル巻いちゃうとか。タオル地の厚手のスタイにするとか。
色々と策はあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます
    タオルは賢い方法ですね
    試してみます😂

    • 4月3日