
仕事が始まり疲れを感じています。臨時で保育園で働いており、担当の先生が不在で一人で業務をこなさなければなりません。壁面の作業も多く、身体と心が疲れています。皆さんは疲れをどう乗り越えていますか。
疲れを取る方法を教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
4/1から仕事が始まりましたが、思っていたのと違ってすでに疲れ果てています😭
保育園で臨時で働くのですが、組むはずの先生が体調不良でしばらく帰ってこず、しばらく1人で回さなくてはいけません(T_T)
更には担当壁面の場所が4ヶ所もあり、それを土日含め4日で仕上げなくてはならず、早速持ち帰りです😭
もう頭パンパンで、身体は疲弊困憊していて、すでに熱が出そうです😭😭😭
皆さんは疲れたときどう乗り越えていますか?
おすすめのものがあれば教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ

ママちゃん
温かいお風呂に入って寝る❣️
これしかないです😄
保育園の先生じゃないですが、メルカリとかで保育園の壁面飾りとか売ってますよね。
私なら時間をお金で買っちゃいそうです😅

よっち
身体の疲労はアリナミン😅と睡眠が一番です❣
心の疲労は音楽とかスタバで、落ちつく時間作ってます💦
子どもがいると落ち着くって難しいので、自然が多いところに出掛けて、子どもをみつつ、なるべくぼーっとしてます😥
体力があるときはサイクリングしてます😊

はじめてのママリ🔰!
大丈夫ですか?
私も職種は違いますが病棟看護師です。上の子の育休明けはとにかく体が追いつかず毎日湿布を貼って寝てました🙋♀️💧
仕事柄人と接する仕事なんで、合う合わないもあるし、勿論仕事内容も大変だけど、仕事8割人間関係と思ってるのでそれも大変でとにかく育休中の1、2年の記憶が全くありません💦
そんな私が効果あったのは
▶︎お風呂🛀半身浴
▶︎オルゴールをかけて寝る
▶︎ホットアイマスクをして寝る
▶︎布団を変える
▶︎好きなものを食べる
あと1番おすすめしたいのは
チョコラBB錠剤飲んでください
私はこれがほんとっ1番ききました🍓
こんなに次の日身体が違うの?ってハッキリわかるほどです
コメント