
コメント

ままり
普通だと思います。
たぶん、いやいや期と性格(負けず嫌い)なんだと思います。
うちもシクシク泣くタイプで😅できないことや失敗を自分が許せなくて泣いたり気分が沈んだりします。
復活するのに少し時間がかかりますが、見守ったりなだめたりしています。
ままり
普通だと思います。
たぶん、いやいや期と性格(負けず嫌い)なんだと思います。
うちもシクシク泣くタイプで😅できないことや失敗を自分が許せなくて泣いたり気分が沈んだりします。
復活するのに少し時間がかかりますが、見守ったりなだめたりしています。
「ゲーム」に関する質問
低学年の息子がお友だちとゲームをしている時の会話を聞いていて気になる言動がありました。 友だち同士で協力して戦うゲームで、息子がミスをしてしまった時に「お前、本当くそだな。◯ろすぞ!」と息子に言った友だち。…
平日5日仕事してます! リフレッシュのため 明日休みをとっているんですが 上の子が学童を休みたいと言っていて うーん、、、ちょっと揺らいでいます😅 1人時間がなさすぎるので 絶対1人で好きなことをする!と 決めていた…
旦那の育休が終わり、ワンオペになりました。 育休中の旦那は積極的に育児をやってくれて、合間にゲームをしていましたが気になりませんでした。 まとまって寝れなかったけど息抜きも私は出来ました。 仕事が始まり、悪い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
このまま大きくなると生き辛そうだなと心配でした。
見守れるように頑張ってみます。ありがとうございます。、
ままり
成長と共に自分に対するハードルは下がっていくかな?と私は思っています。
私もこのままだと自分の首を自分で絞めてしまって辛いのではないかと心配でしたが、段々と『まぁいいや~❗️』と思えることも増えてきた気がしますので、親も気にしすぎず、大丈夫大丈夫!と言い過ぎるのもまた凹むので我が子の塩梅で次やれば大丈夫!どうして失敗したか考えてみよう❗️という声かけをするようにしています。
はじめてのママリ🔰
大丈夫ー!と親がポジティブになってみるのを試しましたがそもそも私の性格をほぼ引き継いだような子なので私がポジティブでい続けるのが難しく、息子にも効果的ではなかったです。
そっかー、いやだったね、と
肯定するような感じにすると泣いてなかったのに泣いてしまったりなかなか息子に合う方法が見つけられません、、
ままり
正解がなんなのかわからないし、誰か教えて~って気持ちになりますよね😫
色々と試していくしかないかなと思います💦