![ここな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週2日の検診で、再び横位になってしまい帝王切開の予約が入った。お灸の効果や痛み、整体に不安がある。2人目の出産で帝王切開でもいいが、先生は切りたくないと言っている。お灸院に行くべきか迷っている。
今34w2dで今日検診に行ってきました!
ずっと横位と言われ2w前に外回転術をしてもらったら治ったので安心してたら今日の検診でまた横位になってると言われました。
また外回転術してみようと思ったけど ガッチリハマって動かないと言われ無理はできないから辞めておくと言われ
帝王切開の予約を入れられました!
でもまだ羊水が少しだけど余裕があるし赤ちゃんじたい小さめだから治る可能性はあるから
今日からまた寝方を指示され お灸も行ってみたら?と言われました。
そこで質問です。お灸はやっぱり行った方がいいでしょうか?
お灸どころか整体とかにも行ったことがないので正直不安です。
痛みはありますか?どういうことされますか?時間はどれくらいですか?
今回2人めの出産で最後だと思ってるので帝王切開でもいい気もするんですが
先生は2人めはなるべく切りたくないといっており
お灸院の電話番号も教えて下さり電話して言ってきなさいと言われたのに
行かないと悪いでしょうか?
- ここな(8歳, 12歳)
コメント
![しお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお
全然痛くないですよ。
1時間ほど、火をつけたお灸を足のくるぶしあたりと、小指あたりのツボに乗せます。
血行の流れのマッサージもあるかと思います。
ポカポカ気持ち良くて、眠っちゃうかも。
自宅用として市販されてるせんねん灸の方がずっと熱くて痛いです。
効果があるのは大体34週位までだそうで、治るのなら治るにこしたことはないので、やってみてもいいかなぁと思います。
うちは、34週から行きましたが頑固な逆子で一度も体勢を変える事なく産まれました。
帝王切開は後が本当にしんどいし、お腹の痛みが何ヵ月か続き、抱っこもしづらくて煩わしいです。
なるべくなら治しちゃった方が良いと思います(^-^)
ここな
痛くないのですね!少し安心しました!
初めて行く所は凄く緊張して1人で行くのが憂鬱になるんですけど頑張って行ってみたいと思います!
あたしも今34wなんですけど先生が最後のチャンスだと思ってって言ってました(;_;)
帝王切開シンドイんですね(;_;)
何か産まれる日決まってて安心だしポコて出てくると思って正直帝王切開の方が楽な気がして
帝王切開がいいなぁ〜と思ってたんで赤ちゃんに通じちゃったのかなと思ってます💦
治るように頑張ります(..◜ᴗ◝..)
しお
出産時の痛みは普通分娩の方が辛いと思いますが、代わりに産後は本当に激痛です。
産んだ後忙しいのに、思うように動けません。授乳も抱っこも抱っこ紐も痛いし、傷口に服などが当たるだけで痛いし、傷のケアもあるし、単純な痛みというより、とにかく面倒臭いです。
手術ですので、色んなリスクもあります。
私の場合は、左半身麻痺がいまだに残っており、ようやく歩くときの違和感が少なくなってきました。
そして、帝王切開をする人は、そうせざるを得ない人が殆どで、私も沢山努力をした結果、持病が原因で普通分娩が出来なかった内の一人です。
簡単に、帝王切開は楽でいいなぁというのは苦しい気持ちになる方もいると思うので、帝王切開をした人の前ではあまり口にしない方が良いかもしれません(>_<)
どちらにせよ、赤ちゃんの無事が一番ですが(*´ー`*)
寒いですが、風邪など引かないようお気をつけて、出産まで頑張って下さいね(*^^*)
ここな
遅くなってすみません(;_;)
産後は激痛なんですね(;_;)左半身麻痺とかも怖いです(;_;)
そうですよね!どちらも簡単に出産してるわけではないので軽率な発言でした(;_;)
この間思い切ってお灸に行ってきました!お灸中そんなに動いた感じはなく治ってるかわかりませんが
やれる事はやってあげれたので良かったです!
アドバイスありがとうございました(..◜ᴗ◝..)
もう少しの妊婦生活頑張ります‼︎