![はちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当について相談です。産休前に十分な出勤がないと手当がもらえないかどうか、産休期間の変更が必要か教えてください。
公務員の育休手当についてです。
2019年11月に第一子を出産し、
2019年1月から育休期間に入り、
2021年4月に仕事に復帰しました。
2022年3月13日から第二子出産のために産休に入りました。
何かの記事?で直近2年以内で、12ヶ月で
11日以上の出勤がないと
育休手当がもらえないの読んだのですが、
この場合、手当がもらえないのでしょうか…
実際13日から形式上産休に入りましたが
年度末の忙しさゆえ、16日まで出勤はしてたのに
手当のために今から産休期間を書面上変更した方が
いいのでしょうか。わかる方教えてください!
- はちの(2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休の期間はカウントされないので、今回も貰えますよー!
![haaaachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaachan
公務員は雇用保険に入っていないので、共済から手当が出ます!なので直近2年で〜の条件は無いので、3年休んだ後に第2子産んでも何人目でも何年休んでも出ると思いますよ🙆♀️
-
はちの
共済からの手当だからということなんですね。制度がありすぎてなにがなんだか…だったので、安心しました。ありがとうございます!
- 4月3日
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
私も2019年11月に出産、
2021年4月に復帰し
この4月からまた産休です☺️
なんだか勝手に親近感湧いてしまいました🥺✨
育休手当はちゃんと出るはずですよ☺️
私は1人目と2人目連続して産休育休とりましたがそれでもでているので😊✨
-
はちの
私も親近感です✨まったく同じって嬉しいです😊
ありがとうございます♪- 4月3日
はちの
安心しました!ありがとうございます♪