子育て・グッズ 1ヶ月半の男の子がミルク中に泣いたり、のけぞったりするようになり、抱っこで泣き止むが、哺乳瓶を入れるとまた泣く。原因や経験者いますか? 1ヶ月半になる男の子です。完ミです。1ヶ月を過ぎたぐらいから、ミルク中に泣いたり、のけぞったりするようになりました。最近は大泣きすることも増えてきて、抱っこであやしたりすると泣き止むのですが、また哺乳瓶を入れると泣き出します。 原因わかる方いらっしゃいますか?また、同じような経験されたかたいらっしゃいますか? 最終更新:2022年4月2日 お気に入り ミルク 哺乳瓶 男の子 泣き止む 大泣き 完ミ yua(3歳1ヶ月) コメント ぶう もういらないorゲップしたい、とかではないでしょうか?それか、寝たいのに寝れなくて、、かもしれないですね。 4月2日 yua 新生児のときには、このようなことなかったのですが、、、。意思表示ができるようになったと捉えればいいですかね…?😢 4月2日 ぶう 意思表示もそうですし、自分の感覚に敏感になったととらえてもいいかもです!1ヶ月ですごく成長しますよね☺️ 4月2日 おすすめのママリまとめ ミルク・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後18日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 哺乳瓶・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
yua
新生児のときには、このようなことなかったのですが、、、。意思表示ができるようになったと捉えればいいですかね…?😢
ぶう
意思表示もそうですし、自分の感覚に敏感になったととらえてもいいかもです!1ヶ月ですごく成長しますよね☺️