

はじめてのママリ🔰
私は混合なので長時間の時は哺乳瓶2本キューブ持ってました🍼
お湯と湯冷しは水筒に入れて持ち運びしてました!
湯冷しは忘れた時、親切なお店だと店員さんから用意しますよって言ってくれて助かりました🤗

ゆっぴー
1人目が完ミでした🍼
出かける時間にもよりますが、一日出かける日は哺乳瓶3本、スティックタイプかミルクポットに粉ミルクを入れて、沸かして少し冷ましたお湯を水筒に、ミネラルウォーターを持っていって、お湯とミネラルウォーターで割って飲ましていましたよ😃
息子が飲んでいたミルクにキューブタイプがなかったので使ったことはありませんがキューブタイプ便利だと思います💙粉を入れるときにこぼす心配もないので🥰
液体タイプは量が200mlなのでそれを飲み切れればいいけど多い場合はコスパが悪く、冷たいままなのであまり飲んでくれませんでした😭液体タイプを飲んでくれるならなによりそれが楽ちんだと思います🥺

退会ユーザー
2ヶ月なら3~4時間程度のお出かけなら
哺乳瓶2本
水筒にお湯
プラの水筒に湯冷まし
粉ミルク
を持っていってました😊

☆まめお☆
出先で2時間以内にミルクなら自宅で熱めに調乳して持って行ってました☺️
出先にお湯があれば、現地で水のみ購入してましたよ🎵
私は、出先での滞在時間によりますが、哺乳瓶1本、粉ミルク1本、水筒に熱湯、湯冷ましの水は購入してました😊

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶は家に4本、お出掛け時間によって持っていく本数は違います。
哺乳瓶をしっかり乾かし、中に粉ミルク(飲む量だけ)入れちゃってます!上の子の時は、小分けの袋など購入していましたが、もう下の子はどれだけ楽するかの勝負です!笑
あとは、水筒に熱湯、ペットボトルの水(いろはすなど普通の)です!

まー
哺乳瓶は出掛ける時間計算して
その分の授乳分持って行ってます!
キューブとかだと高くつくので粉を測ってます🙌
湯冷しは常温のペットボトルのお水お湯は魔法瓶の水筒に入れてます!

るり
・哺乳瓶(飲む分の粉を入れて)1本。
・70度の湯冷ましを水筒に
・かき混ぜるスプーンorマドラー
・調乳不要でそのまま飲めるミルク(パックの)1本
これで出掛ける直前に飲ませれば困ることはありませんでした。

退会ユーザー
哺乳瓶1本でお出かけ時に洗わなくて良いように哺乳瓶に入れる袋が専用で売っててそこに粉ミルク入れて、お湯は水筒に、水はいろはすをコンビニか自販機で買ってます!
液体使ってたんですけどアイクレオもほほえみもなんかベタベタして漏れると服とかスタイのシミはとれないし最悪だったので災害用に回してお出かけは哺乳瓶です✨
ショッピングモール行く時や通り道にある時は授乳室にお湯の機械があるのでお湯は持ち歩かないで水だけ持ってます!
コメント