
コメント

まい
お弁当作ってました😂
離乳食終わるまではお弁当と言われていたので。

退会ユーザー
上の子も下の子も離乳食スタートです!
離乳食形態ごとの食材一覧のアレルギーチェックが終わらないと次のステップ進めないので、上の子は離乳食後期から、下の子はもしかしたら離乳食中期のメニューからスタートかもです💦
-
退会ユーザー
上の子は1歳1ヶ月入園、下の子は1歳0ヶ月入園です!
- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
園によるんですね!
せめて一歳半まで離乳食よりのものをあげたかったですが、いきなり唐揚げとかでるみたいなので気にしなくなってしまいました💦離乳食出してくれるところ羨ましいです😅- 4月2日

S
園の決まりによるんじゃないでしょうか🤔
食にこだわっててその子その子に合わせてくれる園なので、
幼児食から揚げ物やカレーなどのメニューを省いた1歳児向けの『乳児食』か『後期食』のどちらにするか慣らしの期間に先生と食べ具合とか見ながら相談で決めさせてもらいました🙆♀️
一応離乳食は完了できたかな…??くらいの1歳と1週間程での入園でした💡
今年度は2歳児クラスに進級したのでみんな一緒に『幼児食』になったようです笑
-
はじめてのママリ🔰
園によるんですね💦
うちのところは0歳児クラスがないので離乳食は出してくれないみたいです😅
いきなり唐揚げとかでるみたいで家で離乳食よりのものあげたら嫌がられそうで。笑
一歳ちょっとで幼児食に移行しましたか?🤔- 4月2日
-
S
0歳児クラスないところなんですね💡
それだと、確かに離乳食の用意なさそうです😣
幼児食っていうと微妙ですが、11ヶ月の時で薄めの味付けで生姜焼きしたり、焼きそばあげたりしてて…
本格的に復職した5月頃からはアンパンマンカレーとかも使ってましたし、スーパーとかのお惣菜とかも色々試し始めてはいました😅
でも、歯が遅めで1歳の時にまだ前歯5本目生えかけくらいの子だったので、唐揚げとかは食べれなそうだしあげてはなかったです💦
唐揚げとか揚げ物も普通に食べさせるようになったのは1歳半ころからかなと思います😂- 4月2日
-
S
ぁ、幼児食って、給食のことですかね💦
本当は最初から『乳児食』でいけそうと言われてたのですが、
うちの子は生活リズム的に眠くなってしまうので、早く出来上がる『後期食』にして早い時間で食べさせてもらってて😅
体力ついて『乳児食』の時間で大丈夫になった6月ころに移行になりました笑- 4月2日

はじめてのママリ🔰
うちの園では、離乳食初期・中期・後期・普通食とその子に合わせてくれます!
あとはアレルギーチェックをここまでクリアしないと後期に進めませんとかがありむした、🥺
-
はじめてのママリ🔰
いいですね🤣
わりとなんでもあげてしまってますが、まだ一歳ちょっとなのにいいのかなーと複雑な気持ちです😅保育園はじまるし薄味だったらいいかなと思い色々あげてたら既にベビーフード嫌がるようになりました😓- 4月2日

はじめてのママリ🔰
うちの園も0歳クラスがないので離乳食ではなく、幼児食スタートです。
そして息子は3月産まれの一歳なりたてです。
まだ歯も8本しかないので、幼児食だと食べるのが難しい大きさもあるみたいで、離乳食ある保育園にすれば良かったかなーと今更思ってます。。
はじめてのママリ🔰
お弁当ですか💦
安心ですが、大変ですね😂😂