
2歳3ヶ月の女の子がママ依存でパパを拒否して困っています。育児に疲れやイライラを感じることも。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
愚痴らせて下さい!
コメ頂けると嬉しいです。
2歳3ヶ月女の子イヤイヤ期
かつママ依存、パパ拒否に参ってます。
現在子供は保育園に平日預けて自分もパートをしてます。
子供の朝の着替えから、パパが早く起きて出勤までに時間に余裕あるとしてくれるのですが、「パパいや!ママ~ぁ、、泣」と涙と鼻水を大量ギャン泣き、着替え頑なに拒否。オムツ変えに着替えに15分かかるそうです💦ちなみに私がやると5分もかかりません。
保育園の送迎もパパがすると、朝は預けてすぐ数分泣いて落ち着いたら日中活動をし、迎えの時はすんなり車に乗ってくれるそうです。
私の送迎の場合は、普通に預け、迎え時は駐車場着くまで葉っぱや、ダンゴムシ、花など寄り道してから納得するまで車までたどり着けません笑
ごはんも残ったごはんの介助する時は「ママ!」パパがしようとすると、裏拳チョップからの無視。
お風呂も体洗うのもママ。湯船つかるのはパパで渋々妥協してくれます。
寝る前の本読みもママ。
とにかくママ!ママ!ママ!
育児にサポートは旦那もしてくれますが、拗ねてしまい、「パパの言うこともきいてくれないと娘ちゃんの事、嫌いなるに!」と意味不明な発言を娘の前で言ったことに腹立ち、「娘ちゃん可愛いでしょ?一時の感情で言うな💢」と旦那に怒ってしまい、旦那は拗ねて外に一服してました笑
子供の前で言ってしまった自分にも反省しましたが、自分も一人の人間なので気持ちに余裕が無かったりすると、たまにイライラはし、娘にも怒るときはあります。
ただ、自分は育児に楽しんで子供にも愛は沢山与えてますが、正直疲れたり、体調があまり良くないときにママ、ママはしんどい時があります。
皆さんそんなもんですか?
何かいい方法があれば教えて下さい。
共感できるー!でも何でも良いのでお願いします!
- まあこ☆(5歳2ヶ月)
コメント

ままり
ママがどっか行っちゃえばパパに慣れるかなと思って、私は嘘で寝込んだりあちこち出かけて、パパしかいない状況作ってました🥰

ままり
うちもほとんど一緒です 笑
-
まあこ☆
コメントありがとうございます!
仲間です💦
お互い無理せず範囲で頑張りましょ💦- 4月2日

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです、、、
パパ拒否というよりかは、[ママがいるならママがやって]っていう感じです🙃
旦那もたまに拗ねてます(笑)
めんどくせと思うので放っておいてます🤣🤣
-
まあこ☆
コメントありがとうございます!
あー、それもありますね!
パパしか居ないって、分かれば良いとは思うんですが少しでも私の気配を感じると、ママが居るんだからママやって!タイプですね💦- 4月2日
まあこ☆
コメントありがとうございます!
私も寝込んだりお芝居した事が有るんですけど、余計に逆効果で不安になったのかギャン泣きされました💦