※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市の公立保育園の給食献立について、9ヶ月の赤ちゃんには早い食材が含まれているが、アレルギーチェックが必要か、0歳児に3歳児未満用の献立が提供されているか疑問があります。

名古屋市の公立保育園の給食の献立について

4月から9ヶ月の息子を保育園に預けるのですが、園長面接の際、給食の献立(3歳未満児用)を渡され,こういう食材が出るので,あらかじめアレルギーチェックするようにと言われました。

その献立には、生クリームやカステラ、しょうがなど、9ヶ月の赤ちゃんにはまだ早い食材も含まれていました。
これらもあらかじめアレルギーチェックしないといけないのでしょうか?そもそも0歳児に3歳児未満用の献立と同じものを与えているものなのでしょうか?

コメント

ママリ

息子が9ヶ月から入園しましたが、3歳児未満用の献立表でアレルギーチェックしましたよ。
なのでしょうがやカステラ、生クリームも一歳になる前にアレルギーチェックしました。
保育園に入ると仕方がないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!!やはりやらざるを得ないんですね、、、😭ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    保育園の宿命ですね😅
    息子は濃い味に慣れちゃいましたが、気にしてるのも小さいうちだけですよ☺️

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに宿命ですね😅
    ちなみに、生クリームってどういう状態で最初与えましたか?砂糖入れてホイップした状態ですか?どうしようか困ってまして、、、😭

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    大人のケーキを取り分けました!
    と言ってもちょびっとだけ食べさせただけです😅
    保育園で生クリームなんてそうそう出ませんし😅
    うちの名古屋市の保育園は、0・1・2は同じメニューで、小さい年齢になるにつれ薄味・刻みまたは離乳食になっています☺️

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど,ケーキの取り分けが簡単で良さそうですね!
    ちゃんと小さい年齢は薄味など配慮されてるんですね!よかったです!☺️

    • 4月2日
るー

名古屋市の公立保育園に生後三ヶ月から通わせてます。
一度もアレルギーチェックの話をされた事もなければ、した事もないです💦

ちなみに保育園によるのかもですが、献立は一緒でも0歳児と3歳未満児は全然違うもの食べてましたよ😃
9ヶ月の頃はまだまだ全然離乳食!!って感じのもので、保育園からもらう写真を見る限り、大体の野菜は茹でたスティック状になってて手掴みしやすい感じになっていたように思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    保育園で食べるのが初めてになる食材がないようにしてくださいって言われました😅

    献立一緒でも違うものなんですね!ちょっと安心しました!献立見る限り、こんなの食べられるのかなぁ?と心配だったんです😅
    手づかみ食べを昨日初めてできたぐらいなので、もう少し練習が必要ですね🤣🤣

    • 4月2日
  • るー

    るー

    今色々と思い出してきましたが、0歳の間だけは献立違ったような気がしてきました💦
    夫婦で献立を見て、息子って毎日同じもの食べてるねって笑った記憶があります😂
    一歳になったら未満児と同じ献立になったような?でも献立同じになっても、見た目全然違うもの食べてます。保育園の職員室の横に毎日「今日のお昼ご飯」の見本が離乳食以外はラップされて置かれていたので、これから通う保育園にもあればどんな感じか安心できますね。
    上の子の保育園にもあったので、なんとなくどこの保育園にもあるような気がします🤔

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳は献立違うんですね!
    確かにお昼ご飯の見本あったような気がします!来週から通園なので確認してみます!ありがとうございます☺️✨

    • 4月2日
げーまー

月齢にあった離乳食をあげると言われました。
アレルギーチェックはありますが
月齢によってあげれるものあげれないもの
あるのであげれないものはあげないです。
生クリーム、カステラ、しょうがは
1歳未満では早いし、カステラなんて
ハチミツ入ってないですか?
おやつもあげたことあるやつしか
あげないしアンパンマンの煎餅とか
たまごボーロあげると言われました!
名古屋市の保育園です。
今月から通い始めます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにカステラははちみつ入ってそうですよね🤔
    おやつはそんな感じなんですね。献立には菓子としか書いてなかったので,何を出されるんだろうと思っていました😅
    あげられないものはまだあげなくていいですかね😅あげなくていいならあげたくないです😅
    我が家も今月から通い始めます!

    • 4月3日
2mama

生クリーム、お誕生日会のカステラケーキですね。
1歳未満にはカステラだけとか。注文し来たカステラにハチミツが入っていたら急遽蒸しケーキ作って出したりしてました。

生姜などは、豚肉のしょうが炒めといった野菜から水分出てみじみじの豚肉にキャベツや人参が混ざったちょっと少ないスープ煮?みたいな物だと思うので、風味付け?程度です。
献立も未満児は、初期、中期、後期とメニューあったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです!お誕生日会のカステラケーキです!1歳未満は生クリームなしですか!それはありがたいです!
    しょうがも風味程度ならBFでしょうがエキスが入ってるものでアレルギーチェックしたということにしちゃってもいいですかね😅
    ちゃんと離乳食の進み具合に合わせたメニューが出されるんですね、ちょっと安心しました😄

    • 4月3日
  • 2mama

    2mama

    ベビーフードで良いと思います。
    エビ、カニとかもベビーフードで見てあげて下さい。
    外国人の子でゴマに反応する子が居ました。
    今はまず出ないですがキウイフルーツとかは、初食べでアナフィラキシーショックとかもありました。
    好きな人は好きで園長先生の采配1つで献立になることもあります。
    私が働いてたのは私立でしたが、お誕生日会のケーキに昔はキウイついてたよね!!付けて!!と出ない理由を説明しても、今までだれも出なかったし、アレルギーある子もキウイって聞いた事ないし。と押し通しました。
    内々に担任通して、年少さんくらいまでは、お母さんに聞いてもらいましたが😔

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうどベビーフードのストックの中にしょうがエキスが入ったものがあったので、それを与えました!ありがとうございました!
    保育園の献立って園長先生の権限で決められちゃうんですね😅
    アレルギーでアナフィラキシー出たら怖いですよね😭毎日アレルギーチェックしてますが、給食始まるまでに献立の食材を全て試せないことがわかったので、優先順位つけて少しずつやってこうと思います。ありがとうございました😄😄

    • 4月4日
  • 2mama

    2mama

    全てが全てではないですが、人によっては強いこだわりを持ってる方もみえますので😔

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😅教えていただきありがとうございました!参考になりました🙇‍♀️🙇‍♀️‼️

    • 4月4日