
消費者向けのカスタマーサービスに関する質問です。クレーム対応の際、相手を思いやる言葉をかけることが推奨されていますが、もし相手が怪我をしたと告げた場合、どのように返答すればよいか知りたいです。
消費者相手のカスタマーやコールセンターにお勤めの方、お勤めだった方…
クレーム対応得意!の方いますか?
よく電話対応の本で、
消費者が「段ボールの中で商品が壊れていた…」という電話に対して、お怪我はございませんでしたか?のような相手を思いやる気持ちの言葉を入れるべし!と書かれているのを見るのですが、もし怪我した!と言われたら何て答えたらいいのかな?というどうでもいい疑問が湧きまして、、(笑)
そもそも怪我してたら怪我したんだけど?!と言ってくるはずなので大丈夫かと思いますが…
その言葉を言わなければいいのはわかってるのですが、もし答えがあれば教えてくださいー!
- はじめてのママリ🔰
コメント

あっちゃん
怪我をした!と言われたら「それは、大変申し訳ございませんでした」と言うしか無いと思います😅

退会ユーザー
化粧品会社コールセンター スーパーバイザーしてます😉
商品が壊れていた、などとというお電話を
頂けた際やはりお怪我はまず最初に伺います!
化粧品以外にも家電製品や家具
いろんな物もあつかっているのですが
『大変申し訳御座いませんでした!恐れ入りますがそちらの商品はどの商品でしょうか?』
『○○の商品でございますね、壊れていたということですがお怪我等はされておりませんでしょうか?』
客:してません。
『左様でございましたか、失礼致しました。せっかくご購入頂けたのにご不快な思いをさせてしまい大変申し訳御座いませんでした。』
『早急に新しい商品お届けできればと思いますので今から担当の物にお電話お繋させて頂いてもよろしいでしょうか?お繋させて頂いた際今までお伺いした内容私全て申し伝えさせて頂きますのでお電話切らずにお待ち頂ければ幸いです。度々恐れ入りますがもう少々お待ちくださいませ。』
客:怪我してしまいました。
『大変申し訳御座いませんでした。今お怪我の状況いかがでしょうか?ご注文頂いた商品が壊れていて更にお怪我までされたとのこと誠に申し訳御座いませんでした。』
『お怪我をされているとのことですので早急に担当の者にお電話お繋させて頂きお怪我の状況また商品の詳細お伺いさせて頂ければと思います。この度はご不快な思いをさせてしまいまたこのようにお手間を取らせてしまい本当に申し訳御座いません。恐れ入りますがお繋致しますので少々お待ち頂ければと思います。』
と、商品によって対応部署が
変わるので転送する形ですが
転送前にお怪我についても必ず
こちらから伺うよう指導してます𖤐´-
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
とても感じの良い対応ですね、
私も自然とそんな言葉が出るよう頑張りたいです✨
ありがとうございました😊- 4月3日
-
退会ユーザー
私も入社時は お客様の圧に
圧倒されて震えてました😂笑
2年もたち今では指導する立場に
なりましたので
自然と言えるようになりました😉
同じお仕事されるんですね😳!
かなり精神削られますが
通話切った瞬間愚痴吐きながら
頑張ってください💓- 4月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます