※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那が転職したいが、保育園の問題で悩んでいます。保育園が良いため1年通わせたいが、旦那は転職チャンスを逃したくないと考えています。保育園のことで転職を待ってほしいと思っています。

何が正解かわかりません、、

激務の旦那が転職したいみたいです。
転職するとなると、県を跨ぐ引っ越し必須、保育園転園、私もパートからフルタイムで働く事になります。

だだ娘の保育園がとても良いところでやっと本人が待ち望んでいた年少さんになれたのでせめて1年は通わせてあげたいなあと勝手ながら思っています😞

旦那の意見としては今年で30だから転職のチャンスはこれで最後、あと1年後とかは仕事のタイミング的に厳しいとの事です。

娘といる時間もとても少ないので一緒に過ごす時間がほしいみたいです。
転職すると年収200万下がります。私もフルで働きますのでお金はカツカツですがやっていくしかありません。

ただ引っ越し先が現状保育園の空きが無く、、
幼稚園に入れるか認可外に入れることになるかと。

妥協で保育園入れる事は嫌だし、でも旦那の転職したい気持ち応援したい、でもタイミングが今じゃない方がいい私と今したい旦那。

保育園を理由に転職を待って欲しいという私がおかしいのでしょうか😞

コメント

deleted user

私自身が転職活動した際に色々調べてましたが、200万円年収下げるのってリスクあるかと💦
年収は転職市場だとその人の価値なので、転職先がブラックですぐ転職ってなると旦那様の市場価値が今より低く見積もられる可能性が高いです。
また、今後年収アップ!って口約束と変わらないので守られるかどうかは保障されないです💦

なのでそれに見合う理由があれば応援できるけど
そうじゃないならその転職は応援できないからもう少し一緒に探してみない?って言うと思います💡

deleted user

1年通わせてから転園する方が、子供が可哀想かな〜と個人的には思います…
せっかく出来たお友達と離れ難くなるかな?と🥺

年収200万円下がって、その分ママさんが補填出来るか?
仕事が見つかるまでの間はどうするのか?
2人目は考えていないのか?もし考えているなら、妊娠により働けなくなる期間があるけど、その間の収入はどうなるのか?
その転職先は辞めたら必ず採用されるのか?

保育園だけを理由にするのは違うと私は思いますが、保育園以外の問題もたくさんあるかな?と思います💦💦

deleted user

正解もなにもないとおもいますが、
旦那さんの最後の転職のチャンスっていうのは、その転職先が30歳が年齢制限なのでしょうか???ただ、なんとなく30がキリがいいからとかだったら謎ですね…しかも年収が下がるのに転職したいというのはよっぽどなりたい職業なのでしょうか?😀それなら夢を応援してあげたい気持ちもありますねえ!
わたし的には、自分も働きたいので夫が家に帰ってくるのが早くなって子どもとの時間を作ってくれるのは大大大歓迎です!!!✨収入が高くて家庭をかえりみないひとに比べ、収入低くても家庭を大事にする人が何倍も好きです!!(どっちが正解とかではなく、私の考えは、です🙆)
ですが、やはり夫が大黒柱的なご家庭の場合は、年収が下がるのとせっかく行ける保育園を手放して家族を混乱に巻き込むのはどういうおつもりか?😵と考えてもおかしくないと思います〜💦