
友達と会う際、提案された場所が中間距離でない場合、どう対応するか悩んでいます。引っ越し後、A市からB市への移動が友達にとって遠くなるため、B市を提案しても良いか迷っています。
みなさんは友達と会うのに、向こうから提示された場所が中間距離じゃない場合どうしますか?
たとえば、今まではお互いの中間距離A市で会っていたとします。
でも自分が引っ越しをして、A市が遠くなりました。
B市だとだいたいお互いの中間距離になりますが、当然相手はA市よりも遠くなってしまいます。
こういう場合、B市がいいって言い出せますか?
それとも今まで会っていたのがA市なら多少遠くても行きますか?
ちなみに、A市へ行くのに電車で1時間10分
B市だと40分です
友達は、A市まで13分
B市までは50分です。
B市だと友達の方が少し遠くなってしまうので悩んでます💦
- mochi(3歳10ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
お友達次第かなって思います💦
あたしがはるさんの友達なら中間にしようよって言うと思うので😊
あとは相手に子供がいるかいないかとかで変わるかなって思いました!

ちゃちゅちょ
遊ぶ場所次第ってかんじですね!
B市の方が、ショッピングモールとかあって子どもと遊びやすいとか、それを理由に切り出したらいいと思います!

もも
その距離に相手が何も言わないのが気になります😂
気遣いがないのかな?と。
中間じゃないのは全然いいですけど、
遠くなるけど大丈夫?とか、私がそっち行ってもいいよー!などと一言言ってもらえるとスムーズですよね😂

ます
私は言っちゃいますね。
あとは会いたい気持ちや自分の状況のよります。
私が遠い場合、
会いたいなら行く。
子供のことが大変、そこまでして今は会わなくても良いでしょ、と思うなら会わないかこっちに来ない?って提案します。

mochi
まとめてのお返事ですみません🙇♀️
とても参考になりました😭
とりあえず今回は中間距離にしてもらいました🙏💦
コメント