
下の子が泣き止まず、上の子もかまってほしがり、夜泣きも始まり、疲れています。どうしたらいいでしょうか?
どうすればいいかわかりません。
下の子(6ヶ月)が、抱っこしている時以外泣きます。
朝起きて、上の子の朝食の準備をしている間、泣く。
離乳食の準備をしている間、泣く。
ミルクを作る間、泣く。
授乳すると、そのまま寝てしまうので、ベットに置こうとすると泣く。
お腹が空いているのかと、ミルクをあげようとしても拒否。
そうこうしていると、上の子(2歳)もかまってほしくてぐずぐずしだす。
食事も、下の子が寝ているときは、自分で食べるのですが、下の子がぐずって抱っこしていると、甘えてきて、自分では食べません。
最近では下の子の夜泣きも始まり、夜中は1時間もしないうちに起こされる毎日で、昼寝も交互にしか寝ないので一緒に昼寝することもできず、疲れきっています。
抱っこ紐で下の子を抱っこしたりもしているのですが、最初はいいのですが、飽きるようで、暴れ出します。
寝不足で辛いし、もうどうしていいかわかりません。
みなさんどうしているのでしょうか?
- みー(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ハル
泣いても放っとける時は見ていたり声掛けだけしては?
泣いたら抱っこしてくれる!と思ってたら大変ですよね。。。

はじめてのママリ🔰
泣いたらすぐ抱っこですか?
5分ぐらいそのままでも案外大丈夫です☺️(すでに実践済みだったらすみません)
-
みー
5分以上置いてしまったこともありますが、だめでした😥
ずっと泣かれると気が滅入ってしまって😥- 4月1日
みー
声かけたりもしてるんですが、全く泣き止まず、抱っこするまで泣き続けます😓