

退会ユーザー
わかります
うちも未だに歯磨きは羽交い締め、それでも毎日蹴られます
相当歯磨き嫌いだから仕方ないのはわかるけど、ガチ蹴り、ガチ噛みされてほんっとうにイライラします

ぴぴぴ
ありますあります…大丈夫ですよ😢
1年間も怒らず凄いです✨
イライラさせてくるのも子供だけど、また優しい気持ちにさせてくれるのも子供ですよね🥲
私も毎日上の子に怒ってますよ💔
優しいママになりたい😭
今日も一日頑張りましょう🥲

はなはな
そんなに嫌がるのはちょっと不思議ですね。
シャカシャカと軽く同じところを10回ずつで良いですよ。
意外と力入りすぎちゃってて子どもにとってめちゃくちゃ痛いとかじゃないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
うちの子もずっと嫌がってますし、なんなら「あっそ!もうせんかいね!自分でしなさい!」て私が切れて歯ブラシポイッしちゃいます😵💫
そんな対応が良くないことは承知ですが、もう優しく言うことに疲れてるんですよ…
するの!?しないの!?て毎日言ってます😱

はじめてのママリ🔰
2歳の時はのたうち回るのを羽交い締めしてやってたし、下の子も今羽交い締めです。
取り押さえる時に毛布みたいなので全体を覆ってから取り押さえると、腕も抜きにくいし足蹴りもくらいにくいかと思います。
歯がないとこに指を突っ込んで口が空いたすきに磨きます。噛まれるので指を回避しながら😅
歯磨きのYou Tube、ご褒美タブレット、おいしい歯磨き粉、鏡や親の歯を磨かせる、歯磨き粉アプリとう使っても3歳すぎまでは大暴れだったんですが突然受け入れる日がきて、大暴れしてた上の子は今は率先して歯磨きするし。寝る前の一回だけでも虫歯にはならなかったです。
男の子だと取り押さえるのも大変そうだし心折れそうになるだろうなと思います💦
4歳くらいになったらポケモン歯磨きアプリとか虫歯になると痛よ〜みたいなYou Tubeみせて虫歯はこわいを刷り込むと効果はあるかと思うんですが。
小さい子って脳みその前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢したりする部分が小さいせいでイヤイヤ期とかがあるそうなんですが。
今のイヤイヤも脳みそが我慢できないことによるもので、本人がなぜ歯磨きをしなきゃならないのかを理解する頃にはまた変わるから。本人の本当の意思ではないと思って健康を害することなら無理やりでもやってあげるほうが大きくなったときに本人に感謝されると思うので。
もう無理やりでもやるしかないですよね。。
コメント