![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園通園のため、後付の前かごとおんぶで悩んでいます。後ろ乗せは不安定でしょうか?おんぶのやり方も教えてください。
後付の前かご買うか
おんぶでいくか、、、
保育園通園のために、電動自転車を買いました。
後ろ乗せです。(この月齢で後ろはありえない!のコメントはなしでお願いします。)
近所で練習していて、大人しく乗ってくれています。
でもやっぱり怖いので、しばらくは押して行こうと思います。(園まで遠いので歩きは現実的でないので、、、)
後付の前かごは不安定でしょうか?
あと、おんぶってどうやったらやりやすいですか?
もっと体が小さくて、動かなかった頃はヒョイッと背負ってエルゴでおんぶしてましたが、今は一人じゃ上手く背中に載せられず。。。
- みかん(3歳8ヶ月)
コメント
![たーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたんママ
後付けの前カゴの方が全然安全だと思います…
不安定でもありませんし…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え、どれも危ないので前乗せのを買うべきかと。事故につながる気しかしません。
-
みかん
そうですよね。何かあっては後悔しても遅いので、買います!
ありがとうございます。- 3月31日
-
退会ユーザー
前カゴの意味がわからなかったのですが、普通のカゴですか?違ったらすみません。
とにかく適正年齢に合った使い方がいいですよね😅- 3月31日
-
みかん
フロントチャイルドシートです。紛らわしかったですね、すみません😅
- 3月31日
![バナナ🍌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🍌
後付の前カゴ使ってました!
前カゴの方が子供の様子が見えるので安心でした。
ただデメリットとしては、子供の体重でハンドル操作が結構大変でした...
うちは2歳になってから前カゴの体重制限を超えたので後ろの席にしました。
何かの拍子にシートベルトから脱出して落下したら危ないので、シートの適正年齢や身長体重を守って使用するのが良いと思います!
-
みかん
なるほど、大変参考になります!
後ろだと様子が見えないので気になって、逆に前方不注意になりそうで。。
ありがとうございます。前かご買おうと思います。- 3月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
9ヶ月の子なんて前かご一択だと思いますよ😂
後ろ乗せなんてあと1年は使えないのにそれまでおんぶするわけにもいかないですよね🙃
-
みかん
そうですね、ありがとうございました。
- 3月31日
![ジェーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェーン
おんぶに関してですが、、、
私はまず普通にだっこして抱っこ紐のカバーまでする、脇の下あたりまで赤ちゃんと抱っこひもを同時にずらす。
私は左側にずらしたほうがやりやすいので、もうちょっと背中よりのところで左腕で赤ちゃん支えながら右腕を抱っこ紐に通す(ちょっと前屈みになるとやりやすい)。左腕を通しながら赤ちゃんを後ろにずらす。です😊
自転車に関しては皆さんと同意見です!
-
みかん
普通に抱っこしてから後ろに回すんですね!詳しくありがとうございます。
自転車に関してもありがとうございます。- 3月31日
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
前カゴ後ろ乗せを購入→次男1歳までおんぶ→前後付けです!
さすがに今は重いのでおんぶは出来ず前後付けに乗せてますが次男が2歳過ぎまではおんぶで乗ってました笑
後付けの前乗せはカゴと自分の間に子供がいるためハンドルの間よりは安定感があるとは思います。
ただ、大きくなるとものによっては子供が視界の下半分を占めるためかなり見にくいです。
エルゴでおんぶは慣れですね…。
私も長男の時はおんぶほとんどしたことがなく夫の方が上手でした。
次男が生まれおんぶすることが多くなりヒョイヒョイできるようになりました。
-
みかん
詳しくありがとうございます。安定感はあるようで安心しました!視界についてはあまりスピード出さずに余裕を持って運転したいと思います。おんぶは慣れ、確かにそうですね!
- 4月1日
みかん
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。