
スーパーで子供と買い物することについての悩みです。他人から「かわいそう」と言われ、育児に自信を失っています。買い物に出ることが悪いことなのか不安です。
こんにちは^_^
もうすぐ3ヶ月の男の子のママです。
皆さん、スーパーなどの買い物はどうされていますか?
うちは、旦那が休みの時は一緒に行ったり、旦那が仕事から帰って、夜に子供を旦那に預けて一人でささっと買いに行ったりが基本なのですが、
やはりどうしても旦那と時間合わず、スーパーに子供を連れて二人っきりで出かける事もあります。
子供も最近は少し首がしっかりしてきて、エルゴの新生児から使える抱っこ紐や、ベビーカーで買い物に出ています。
前置きが長くなったのですが、聞いてほしい話が、
今日スーパーに行ったら、
おばあさんと試食のおばさんに、かわいそうだと言われました(;_;)
うちの子は結構泣くし、泣き声も大きいので、必要なものだけ、お客さんが少ない時間にささっと買いに行っているのですが(T_T)
かわいそうだからはやく買い物すませてあげて!と言われたのですが、長居もしていないですし、必要なものだけ取りに回っていました(;_;)逆に話しかけられて時間ロスしたくらいです!ちなみに、泣いていない状態の時です。
世の中、色んな意見もあると思うのですが、
そんなに、買い物にでるのがいけない事なのでしょうか?
子供が寒くないように、疲れないようにとか、色々気を使いながらも、散歩したり、散歩がてらスーパーに行ったり、、、田舎なので、ネットスーパーとかもないですし、近くに親族もいないし、諸事情も知らず、可哀想と言われて、
育児の自信が少しなくなりました(T_T)
なんだか愚痴っぽくなってしまって、すみません。
- ミニマム(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですよ(^^)
話しかけてくるおばさんの半分以上は「かわいそう」と言ってきます。地域の子どもを気にかけてる私すごいわ〜!って思いたいんだろうなーって思います。
通りすがりのおばさん、掃除のおばさんに言われた事があり、めっちゃムカつきました!でもおばさんってそうなんですよね。
無視したらいいですよ!(^^)引きこもりの子どもの方がかわいそうです!前向いて下さい(^^)

さこち
可哀想ってなんですかね💦
たまにですが、産後1ヶ月から平日の買い物は、抱っこ紐で往復1時間歩いて行ってました。
色々考えてやってるのだから、気にしない事です(⌒▽⌒)
-
ミニマム
私も1ヶ月検診すぎてから、少しずつ外出してました(^○^)
そうですよね、子供の事考えてやってるんだから、よしですよね!- 11月10日

ジャンジャン🐻
次言われたら、じゃぁ毎回連絡するんで、代わりに行ってきてもらえますか〜?^ - ^
無理なことは言わないでくださいね〜^ - ^と立ち去りましょう(^O^)
-
ミニマム
本当それ言いたいです!今日は、はじめて言われて悲しいやらで言葉もでなかったので、今度言われたら強気でいきます(^。^)
- 11月10日

ちょろぺん
小さい赤ちゃんがいたら、とりあえずかわいいかかわいそうなんですよ。おばちゃんっつー生き物は。
気にしなくて大丈夫です。
-
ミニマム
確かに、可愛いか可哀想くらいしか言われないかもです!笑
可哀想ってなんだって感じですね(>_<)- 11月10日

あちゅぽん
なにが可哀想なのかサッパリよくわかりませんね!
私なら、は?なにが?って言い返しそうです(笑)
家に1人で置いてくる方が可哀想です。
そんなの選択肢の中にもないです。
もしかしたら寒くなってきたから寒いのに可哀想とでも言いたかったのでしょうか…
オバさんたちの理由がよくわかりませんが
ほっときましょう!!!
私は生後一ヶ月経つ前から
上の子の保育園の送迎に連れて行ってましたし
勿論買い物もしてましたし現在もしてます。
いつ泣くかもわからない、いつ地震や火事になるかもわからない。
ましてやこのご時世です。
大切な我が子を家に置いてくる方がよっぽど可哀想です!
みっちぃはんは間違ってません!
-
ミニマム
そうですよね(^○^)置いていくなんてあり得ない!そうなると連れ出すしかないですよね!上の子がいたら、必然的に小さいうちから外出しなくちゃいけなくなっちゃいますのね(´;ω;`)ママが一番お疲れ様ですね!
- 11月10日

退会ユーザー
書き忘れましたが、買いものはみっちぃさんと同じようなスタイルです。ベビーカーではカゴにあまり入れられず、2ヶ月頃にエルゴアダプト買っちゃいました♪重宝してます(^^)
-
ミニマム
私もアダプトを買いました(*^▽^*)買って正解でした(^^)ベビーカーより断然良いですよね♪
- 11月10日

ユッチン★
めんどくさいですね~(* ̄∇ ̄)ノほんと、こっちが考えちゃうことをさらっと言う人がいましそよね!!
なにがかわいそうなのか、主語を言えと言いたくなります(笑)
その家庭、その家庭で
生活環境は違いますし子供連れて買い物しなきゃ家もムリです(´;ω;`)気にしないで、お互いにがんばりましょう
自信持ってください。育児お疲れ様です
-
ミニマム
確かに何が可哀想なのか、きちんと言ってほしいですね!
家のことも知らず可哀想可哀想って(T_T)自信つけるくらいの言葉もかけてもらいたいです!- 11月10日

まゆみほりかわ
気にしなくていいですよ。
恐らく、周りの方もお母さんの視線からではなく、ただ単に、、小さいからかわいそうと言っただけかなと。、
でもね。、
1ヶ月たち、、二ヶ月が立ちずっと家の中にいるん家にも行きませんよね。
家事だってあるし、何だかんだ出てきますよね。
お母さんがしてること、間違いは無いです!
育児に、マニュアル?育児本?ありますがこうなる感じというだけで、見本なだけで一人一人の子育てには当てはまらないので、自信無くすことないです。
いつだって、そばにいて見てあげてるのはお母さんなんだもんね。
私も、明日からまた頑張ろう👍
-
ミニマム
そうですね、小さいのを見て可哀想と言ったのかも(T_T)
子供の事をしっかり見ているのは、わたしてますもんね!自信持って
私も明日からも頑張ります(*^▽^*)- 11月10日

むしむしくん🐛
えー!私も3ヶ月ぐらいのときからほぼ毎日雨の日とか以外買い物で外だしてますよ😂可哀想なのかな??ずっと家いるのもおもちゃ飽きてきたりするから外でると嬉しそうにしてます\(^^)/
買い物は自分しか出来ないし私も預けたりする人いないので、、仕方ないですよね(>_<)
そんなのスルーでいいと思います😔✌🏻
-
ミニマム
私と同じように外出させているママさんがたくさんいて安心しました(^^)あまり、うちの子くらいの子連れを見ないので。
明日からもいつも通り頑張ります!- 11月10日

クマ
こんばんは( ˊᵕˋ )
あたしは1ヶ月過ぎて外出許可もらってから抱っこヒモで買い物普通に行ってますよ!
旦那が忙しくて一緒に行けないし母親にあまり頼れないので…。
あたしも必要なものだけをサッと取り早く済ませてます!
家庭に事情があってしょうがなく2人で行ってたりするのにそんなこと言われても。って思ってしまいました💦そのオバサンに、あたしがムカついてきちゃいました(笑)
-
ミニマム
気を使ってこっちだって買い物しているのに、気持ちも事情も知らずびっくりですよね!同じように育児してきたはずなのに、
昔の人は買い物してなかったのかな笑- 11月10日

うさまる🐰
私も1ヶ月過ぎてから抱っこ紐でちょこちょこお出かけしています😊
お子さんの事を一番考えていて、一番大切にしているのはみっちぃさんです!
年長者の意見を聞くことも大事かもしれませんが、見ず知らずの方に適当に言われた事まで真に受けなくていいと思います。
気にせずまたお散歩してあげて下さいね。
-
ミニマム
そうですね(>_<)子供の事を一番に考えてあげている自信はあります!
軽い言葉は真に受けずやっていかなきゃ
きっと身がもたないですね(*^▽^*)- 11月10日

dandan
私も同じ気持ちです。現在一ヶ月半ぐらいの男の子のママです。いつもギリギリセーフでした。寝てる間買い物済ませました。この前喫茶店に行った時、1時間後泣き出した。やっぱり超時間外出無理ですね、泣き出したら、すぐ喫茶店から出ましたよ、ちょっと大人風の喫茶店なので、すごく静かな場所、赤ちゃんの泣き声ちょっと...うちの子、エルゴのインナー使ってるので、買い物短時間全然問題ないです、ベービーカーでしたら、2時間は限界です
-
ミニマム
まだまだ、小さいうちは長時間の外出は難しいですよね(>_<)泣いてしまうと、親も泣き止ませなきゃとストレスになりますし。
うちの子よく泣くので、まだ外食する勇気無く(>_<)スーパーささっと行くぐらい外出しないと、ストレス溜まりそうです(T_T)- 11月11日

ゆうまま
わたしは車をパパが使うので、パパが仕事の時は抱っこ紐とかベビーカーで買い物に行きますよ♩まだそんな寒い季節じゃない時に、スーパーの中とかで会うおばちゃんとかに、靴下も履かずに寒いよね〜とか嫌味のように言われたりすることもありました。でも笑って返して気に留めないようにしてましたよ。あら、何ヶ月?かわいいね?って言ってくれる方もたくさんいますし💕一回レジで待ってる時に抱っこ紐で抱っこしてたんですが、すごい泣き出してしまって、どうにかお金を払うことはできましたが袋詰めの時にヒートアップした時がありました。そのまま袋詰めの台にカゴを置きっぱなしで外に出てあやして〜少し落ち着いたから袋詰めして〜また泣いて〜外に出て〜ってしてたら気づいた店員さんが袋詰めして持って来てくれました。わたしが必死なのを冷たい視線でみてくる方もいたようですが、その店員さんの優しさで救われました💕長くなりましたが、堂々と外に出てお買い物とか好きなことしていいと思います!あれこれ言う人は絶対います。でも、気にしてたら何もできないし、本当に引きこもりになってしまいます(涙)赤ちゃんと2人っきりで家にいるのはきついときもたくさんありますよね。みっちぃさんも堂々としていいんですよ💕間違ってないです💕お互い育児を楽しみましょ💕
-
ミニマム
素敵な店員さんが、おられたのですね(*^▽^*)そんな方がおられたら、本当助かります!やっぱり、いろんな事言ってくる人いますね>_<)いちいちそれに反応していたら身がもたないですね(T_T)
堂々と頑張ります(*^▽^*)頑張りましょう♪- 11月11日

みゆ
大丈夫ですよ!
話しかけてくるおばさんたちは、そうですね~って言って流します!
この間買い物後にスーパーの休憩スペースで座ってたら、子どもが起きて泣き出したので、よしよしして帰ろうと立ったらおばさんに「かわいそうに~、赤ちゃんは泣かせてあげないと!」って言われましたよ(^_^;)
よくわからないですが、泣きやませずに外でいっぱい泣かせてあげなさいってことらしいです…
ビックリしました(>_<)
人によって言うことも違うし、気にしないのが一番ですよね。
-
ミニマム
泣かせてあげないと!と言ってくる人もいるんですか(>_<)泣いていても可哀想と言われ、泣き止ませても可哀想なんて(T_T)
本当気にしないのが一番ですね(>_<)- 11月11日

はらぺこパンダ
生後3ヶ月の女の子育ててます。
歩いて5分かからないくらいのところにあるスーパーへ、エルゴアダプト使って抱っこして行ってますよ。
私は、かわいそうと言われたことはありませんが、おばあさんと試食のおばさんが育児をしていた時代には、今のような抱っこ紐がなく、抱っこ紐に乗ってる赤ちゃんが窮屈でかわいそうに見えるのかな?と思います。
赤ちゃん連れて買い物してると、良くも悪くも様々な人に出会いますね。
おばあさんやおばさんは、心の声が口から漏れ出てしまうので、気にしなくて大丈夫です(笑)
-
ミニマム
私もアダプト使ってます(*^▽^*)
そうですね、確かに窮屈そうに見えるのかも(>_<)
話しかけられるでもなく、可愛いとかは言われた事あったのですが、直接話しかけられて可哀想と言われたのでびっくりしました(T_T)気にせずでいます!- 11月11日

まいてぃ☆
おばちゃんあるある、ですね。
昔と今は環境も過ごし方も違うということを知らないんですよね。
悪気はなく良かれと思って言ってるんだよねと流してしまうのが一番です。
あたしも3ヶ月検診で初めてベビーカー使ったんですが、大雨で雨カバーしてたら、駅のエレベーターで乗り合わせたおばちゃんに暑そうって言われました。
エルゴで抱っこしてれば苦しそうと言われました。
じゃあ正解教えて欲しいですよね。
-
ミニマム
何やっていても、色々言われるのですね(>_<)昔より便利で安全なものが出ているとは思うけど、おばさん達にとっては、やっぱりあり得ない物に見えるのかな(>_<)
- 11月11日

たーmama
うわー腹立つ♥(笑)同じくもうすぐ3ヶ月になる息子がいます★
うちなんて生後1ヶ月すぎぐらいから、二人で行ってます★抱っこ紐に入れたら泣きはしないので〜。
でもそんなこと言われたら私はキレそう♡(笑)家においとけと?車においとけと?!ってゆってしまいそう(笑)
-
ミニマム
本当、可哀想って、じゃあどうしろというのかと思いました(T_T)
同じくらいの子を育てておられるという事で、なんだか心強いです(*^▽^*)- 11月11日

さるあた
私も一度おばあちゃんに怒られたことありますよ。
夏だったんですが、スーパーの中は寒いから掛ける物持ってきてなさい!!と。
私は適当にあっ…はい…と返事しときました。
-
ミニマム
そうなんですね!怒られたらびっくりしますね(>_<)思うところは色々あると思うけど、よく他人に言えるな〜って感じです(T_T)
- 11月11日
ミニマム
通りすがりのおばさんとかでも言ってくるんですね(>_<)そうゆうものなんですかね?今日初めて言われて、しかも二人に、、、もう悲しくてたまりませんでした(>_<)自分が非常識なのかなぁと思ったり。でもおばさんたち言いたいだけなのかもですね!