

haru
いじってましたよ(^O^)
赤ちゃんガン無視して、っていうのが良くないってことだと思います(^^)
神経質にならなくても大丈夫だと思います♪

まま
携帯さわってますし
テレビも家にいる時はほぼつけてます(>_<)

わらび餅
授乳しながらゲームしてます😅

ひろえいく
私もスマホいじったり、テレビ見たり、ながら授乳をしていました。
しかし、今日の健診で、やめたほうがいいかな、と先生に言われてしまったので、気をつけようと思ってます。
ただ、上の方もおっしゃってますが、赤ちゃんが声を出してたり、何かの反応があるときに対応しないことが問題のようなので、コミュニケーションが取れるなら、考えすぎなくてもいいような気がします。

退会ユーザー
最初は、目を見てるけど…
5分ぐらいしたら…(。>д<)
テレビ見たり…
たま~にスマホもいじっちゃいます。
上の子の事も見るので
チラチラとしか、見ないときもあります…
ごめんなさい‼

あ や ぽ ん
今は母乳ではありませんが
以前母乳だったころは
吸うのがあまりに長いとき
LINEきたら返す程度は
いじってました😅
過度にスマホは
いじりませんでしたが👍🏼
私もいけないって
いうのは知ってましたが
1番長いときは
4時間ブッ通しで
吸ってたので💦笑
テレビは旦那がいるときは
つけてました😭✨

YUI
ついやってしまいますが、
私は必要最低限にしてます。
月齢が進むにつれ、
こっちに集中して!って
目で訴えてきましたよ😂
たまらなく可愛いし、
この時間満喫しようと思います!

退会ユーザー
普通にいじってます(笑)
ただ、YouTubeとかゲームとかの
音を大きくしてると気になるのか
キョロキョロして飲んでくれなく
なることがあるので音は小さめか
ゲームのときは消してます(´・ᵕ・`)★

ちちこん
現在、授乳中です(*´꒳`*)笑

きぃ
昔、大学で児童心理を学んでいました。
母乳をあげている時に、ずっと目を合わせてあげるお母さんと、あまり目を合わせないお母さんで、その後の子供の成長に変化があると学びました(^-^)
子どもの情緒不安定、集中力の低下などの指摘があります。必ずしも全員が当てはまる訳ではないと思いますが…
慣れてくると、ついついスマホとかいじっちゃいますが、目を合わせてあげると、子どもの安心感が全然違うようですよ(^-^)
ご参考までに(#^.^#)
-
きーママ
元々あんまり触らないです。
テレビも見ないタイプで、音楽かけたりラジオつけたりしてます。
最初の子はそれが出来ても、2人目とかになると上の子がテレビ見たがるから難しいよって言われました(;・∀・)
私は授乳中に息子の髪いじったり、太もものプニプニを思う存分味わってます(笑)- 11月10日
-
きぃ
確かに上の子がいると、授乳中も赤ちゃんだけに集中って難しいですよね!
授乳中の赤ちゃんのあの真っ直ぐでビー玉のような綺麗な瞳に吸い込まれる感じがたまらなく好きです(^-^)じぃっと見てくる瞳の白眼部分が真っ白白で…大人の目と違うなぁ〜って思います(^-^)- 11月10日

まさこ
私もスマホ触ったり、テレビみたりついついしてしまってます。
ダメなのもなんで、ダメなのもわかってますが。
うちは、3ヶ月くらいから遊び飲みをして、私の顔や髪を見て遊んじゃうので、私もついつい相手をしてしまって、お互い授乳に集中出来ないので、あえて。

ゆず
私もいじってました!
でも2ヶ月くらい前から『あう〜』と言いながら乳首を噛むようになってしまってそれからは授乳中や息子がこっちを見てる時はいじらないようにしてます(>_<)
そしたら噛むのを止めてくれました😄

ice🍦
みなさんありがとう
ございます(っ ॑꒳ ॑c)✨
あまり神経質にならないようにします😊!
コメント