※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

食べさせたがりの義母…とにかく「料理を食べさせる」ことが大好きな義母…

食べさせたがりの義母…

とにかく「料理を食べさせる」ことが大好きな義母が苦痛です。これだけ聞けば、何の不都合もないような感じなのですが、尋常ではない量なのです。

私は142センチ37キロ、かなり小柄でかなり少食です。旦那は至って平均的な体型で胃袋もやはり、普通におじさんなのですが、いまだに義母の中で旦那が男子高校生だった時のピークの食欲をイメージしているようで…。

とにかく大量の手料理を食べさせることに喜びを感じているようです。

先日帰省した際にも家に入った瞬間から配膳がスタート。
せっせとお茶のおかわりを何度も持ってくるし、お菓子山盛り、フルーツ山盛り、食べている最中にもどんどん新しい食べ物を用意していきます。

この時点で、食事をかなり制限して空腹状態だった私も参ってきます。ちなみに義母はかなりやせていて、ほとんど食べません。一口ずつつまんで、人にすすめてくるだけです。

夜ご飯まで絶え間なく食べさせられ、夜ご飯ともなれば、
・手巻き寿司※米4号(義父母と私達夫婦の4人で)
・ステーキ
・カキフライ
・ピザ
・サラダ
・からあげ
を準備して、食卓いっぱいに並べられました。さすがにしんどいです。

問題なのは、私が食べないことに機嫌を損ねることです。美味しくないの?全然食べないのね?これも、あれも…と皿に乗せてきます。

残すと露骨に嫌そうに「美味しくないの?」「全然食べないわね!」と。

なので、死ぬ気で食べますが、正直、年老いた義父母も私達も大食いではなく、かなりの量残ります。
なのに、責められるのは私だけ。限界です。まずい訳ではありません。美味しいです。でも、食べきれません…。

しかも、夜ご飯の後にまたお菓子タイムが始まるのです。
エンドレスで食べ続け、やっと眠れると思ってお風呂から出た23時…大きなロールケーキが置かれていて、「さあ食べて!美味しいから!」もううんざりです。

旦那も義父もめんどくさそうに食べています。義母は一口だけ食べて、あとは他人に食べさせます。

極めつけに帰り際に大きなお弁当を持たされて、「ありがとうございます!美味しそうですね!」と私が社交辞令を言えば、「そんなこと言って、あなた本当に食べるの?」と。

どうすればいいでしょうか。ストレスで仕方ありません。

ちなみに、妊活のために私を太らせるとかではありません、一歳未満の子供を産んだばかりです。

純粋に食べさせることに喜びを感じているタイプです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ゆいとん

怖い義母ですね😅
もうそれはモラハラだし、きちんと説明して食べれないことを理解してくれないなら、もう行かないです。

マイマイ

旦那は何してんだ

旦那から強く言ってもらって、それもダメなら行かなくていいんじゃないですか??

ひさ77

食べれないのに、残してたら怒るってめちゃくちゃ面倒。うちの子は食べ過ぎて吐いたこともあるので、毎回それなら行く回数減らすか夕飯前に帰ります。いじでも理由つけて。最悪母子のみで帰るかもしれません。食べれないものは仕方ないって理解してくれるまでは無理ですね。

はじめてのママリ🔰

旦那さんから言ってもらえないですかね??
うちもそんな経験ありますが、私が言いにくそうにしてたら旦那が
「今食べれないよ、
俺も○○(わたし)もお腹いっぱいだかは後で食べる」と断ってくれてます。
義母もそれ以上言ってきませんが😨

J子

私は義母には気を遣いません。
何でも言っちゃいます。
貰ったものでも気に入らなかったら言っちゃいます。
失礼なんかじゃないです。もう家族なんですから気を遣ってたら精神的に病みますよ。
一生の付き合いになるのに序盤からやられてたら先が思いやられませんか?
「お義母さんの料理は本当に美味しいので少食の私にはもったいないなぁ。私も少食じゃなきゃもっと食べたいなぁ!」
とか笑顔で言ってればいいと思います。
食べなきゃ!って真面目に思って辛くなるなんて、しなきゃいいんです。
正直に、アサーティブにお断りすることが出来ないと、この先色々大変ですよ。

はじめてのママリ🔰

お母さんの生きがい…なのかも知れませんね?
私にとっては羨ましい。
うちは最近常に割り勘です。
実家でご飯食べるとなっても4人なのに(両親と旦那さんと私。子供はまだお寿司小さくて食べれない)お寿司は3人前の桶を頼み、私の前にはネギトロ細巻きが2本桶に入ったのがおかれます。
「どれたべる~?」なんて言いながら4人で3人前の桶お寿司をつつきます。
「もうお腹いっぱいなんで~」って私は一貫しか食べません。

正直にお母さんにお母さんはこんなに料理作ってくれて凄い!ことを伝えつつ、旦那さんとこんなに食べれないことを言ってもいいと思います。

私は結婚17年目ですが、お母さんには嫌なことを伝えます。
旦那さんからも伝えてもらいます。

なかなか変わらない世代なので、変わるのを期待するのは難しいかも?ですが、、、

私もあまり食べる方ではないので「もうお腹いっぱいなので持って帰ってもいいですか?」って持って帰ります。

それだけ余裕のある義両親さんが羨ましいです。

Mm

おかあさん、おかあさんの料理本当においしいし、ありがたいのですが、私本当に少食なので自分が食べれる分だけ食べますね☺︎今度主人の好きなお料理教えてください😊って家ばいいのではないでしょうか?それが言いづらかったら旦那さんに、食べてる時にでも質問者様の目の前で言ってもらうとか😊やはり義家族とはいえ、旦那さんのかぞくですから、出来れば仲良くはしたいですよね💦言わないとわからないと思いますし(旦那さんに行ってもらって、それでもわからない場合はもう行かなくていいと思います。大食いの修行じゃあるまいし笑。)

yuco

大変過ぎる…

今日も凄く美味しいです♡
すぐお腹いっぱいになっちゃうので、タッパーで持ち帰って明日食べても良いですかー?♪ってデカいタッパー持っていくのはだめですかね。
あとは不機嫌になっても気が付かないふりでわ美味しいけどお腹いっぱい〜胃袋膨らんでほしい〜ってニコニコしてる…はどうでしょうか。

すう

怖いですね😱😱😱
義母との関係がまるで良くないので、私はほとんど食べずにニコニコ愛想良くして子供に構ってますよアピールで乗り切ります(笑)手伝いますって言っても「座ってて 」の一点張りだし(笑)キッチンに入られたくないタイプみたいで( ¯꒳¯ )

夫も理解してくれているし、両親苦手なのでそそくさと退散させてくれます!

やはりここで頑張って欲しいのは旦那様ですね😅
主さん小柄で少食なのを1番理解してくれてるはずだし、実の息子だし、そんな食べれない事を嫌味臭く言われてるんだから守って欲しいですね!!!

ena

人に食べてもらう事に喜びを感じるんですね。
1番怖いことは、お子さんに同じように食べさせる事だと思います。
近くに住んでいるならかなり要注意じゃないでしょうか?
小児肥満とか、糖尿病とか…🥺よくありますよね、祖父母のせいで肥満になったとか…

まの

残ったお料理も勿体無いですし…はっきりお伝えした方が…

言いづらければ旦那さんに言ってもらってわかってもらえなかったら、わかってもらえるまで行かない!しかないと思います。

責められるのも辛いですしね…

アイカ

それは、旦那さんから言ってもらわないと…。
「もう、ごはん食べに来てくれなくなっちゃうよ!」とか。

うちは、実母がそんな感じです(^_^;)
母も夫も料理を作るのが好きなので、夫が母の料理の細かい所(マリネに細切りの野菜の種類が多いとか、この繊細な風味がとか)を褒めてから俄然やる気になってしまったようで…。

なので私から夫に「食べきれないとか、あれは食べ飽きたとか、はっきり言わないと、母には伝わらないよ!」と言って本音を聞き、私から母に、優しく でもハッキリ伝えたら気をつけてくれるようになりました。

ただ、半年に1回くらいのペースで念押ししないと、また逆戻りしてしまうので、そこは私が気をつけています。

まな

私が同じ状況だったら
もう今は食べられないから
持ち帰れる様にして頂けますか?
と、言います😂

持って帰って食べる!ということにすれば義母が気を悪くすることもないし
帰ったらこっそり捨てればいいし😅

旦那って結局自分の母親なので
役に立たないので
旦那に言ってもらうとかはなしです。
余計なこと言ってきそうだし😂

ysk

私普通に残します。
そもそも姑のご飯食べたくないので…。

明らかに今買ってきた物だけ食べます。
手作りは絶対嫌ですね。

食べれないもんは食べれないので仕方ないと思います。
てか旦那さんは何してるんでしょう?

少食で量食べれないからこんなに用意しなくて良いときっぱり言ってきっぱり言ってくれたら良いのに。

甘タレママ

うちも結婚当初からそういった事が続いたので、主人からも何度か言ってもらいましたが、家を出た息子が帰って来て嬉しい、美味しいと言って欲しい義母の気持ちも母となった今分かる気がするので、
主人に言って
これとこれは家で食いたいから持って帰っていい?
と言ってもらいました。

家でも食べたいの一言にお母さんは嬉しそうにタッパーに詰めてました😊

それからは
前回のあれが美味しかったとか、旦那がこれがまた食べたいと言ってたとか、子供がこれをおかわりしたとか色々な理由をつけて、冷凍できる物や持ち帰りやすい物をしれっとリクエストします。

なので毎回必ず炊き込みご飯と唐揚げは持ち帰り用です(笑
朝ご飯やお弁当に使わせて貰ってます😆

旦那や子供が好きって言うから私も家で作ってみるんですけど、やっぱりお母さんみたいに上手にできなくて〜💦
とか食事中は会話を切らさず食べるよりしゃべったり、子供に食べさせたり、取り分けたり、片付けたりしてしれっと食べません。

食べてる?って聞かれたらにっこり食べてますよ😊って答えます。

あやか

そこまでして食べたくないです😥
食べられるなら、言われなくても食べますよね!
自分は食べないのに、人にばかり食べて!とすすめて
食べれなかったら嫌味を言ったり、1人だけを攻撃するのは間違ってると思います。
旦那さんは何も言ってくれないんですか?
私なら、旦那にあんなに食べれない。頑張って無理やり詰め込んでも、食べれないと嫌味を言われる。意味がわからない。どうにかして欲しい。どうにもならなくて理解が得られないなら行きたくない。
と、ハッキリ伝えてしまうと思います😅

ママリ

うちの義母もそうです😂
すごい食べ物食べさせたい執着心なのか💦
私の実家は皆んな少食なので永遠にでてくる手料理やお菓子飲み物などに、ビックリ!食べてない時間がないんじゃないかってくらい😧一度食べ過ぎて家帰って吐きました😵‍💫
ちなみに旦那は糖尿病です‥
大食いのお嫁さんだったら喜ばれたのになといつも思います😂💦

はじめてのママリ🔰

そぉいう嫁いびりの人思い出しちゃいました。

むぅむぅ🐻

まごや、息子が来たら嬉しくてついつい出しすぎあるあるですよね!ただ、そこに強制的な要素や、嫌味要素があるとまた別ですよね。

張り切って、すごく用意してくれたりするのはうちの義実家もそうですし、全然食べてないね!食べて!食べて!は、私もよく言われます!ただ、それは私が気を使って食べれないと思ってくれている義母の気遣いなので、本当に無理そうなときに無理にはもちろん言ってきません。

責められるのと、強制的だと
きついですね…💧
わたしなら、年末年始とか以外はもう行かなくなるかな…

はじめてのママリ

全く同じような状況で驚きました(^^;
私は下の子の妊娠中に上の子を連れて義父母宅に6ヶ月間里帰りしていたのですが、妊婦健診で急激な体重増加を指摘され、それをいいことに「ドクターストップがかかりまして」とそこから自分で取るビュッフェスタイルに変更してもらいました(^^;
辛いですよね。本当に自分が豚になったような惨めな気持ちになるし。

なめ

うちの義母お同じです!もてなすことに生きがいを感じていて、私も一生懸命食べます。(うちは残しても怒らないですが。)
なんで自分は食べないのに食べさせるんでしょうね。ストレスですよね。コロナを言い訳に行かなくなりました。
答えになってなくてごめんなさい。ご主人に言ってもらうのが一番と思います。

anmoti🐶

私の母の様な義母ですね!😅
できたら断ってきっぱり相手にしない様に距離をとるしかないと思います!
多分話は通じないかもしれませんが😅

かなこ

ご主人から言っていただけないのですか?
食べさせるのか好きな人っていますよね。持って帰る気満々で、大きな大きな弁当箱何個も持参してはいかがですか?食べました〜て写真でも送って、、
『1日で食べるのは勿体無いので、毎日少しずつ食べられるように冷凍できるものだととっても嬉しいです💕』とか私ならむしろリクエストします。

まずかったら普通に勘弁ですが、美味しいならしばらく分食事も作らないで済むしラッキー!とか思って、定期的に作ってもらいたいくらいです

おかぴ

うちの義母に少し似てるかも…‎( ꒪⌓꒪)
うちの義母はレストランなどに皆で行くと物凄い品数を注文します
それこそメニュー表の単品部門を片っ端?ってくらいです。

しかし、義母は超少食。
だけど色々な種類食べたい。
だから片っ端から頼んだ料理はちょこっとずつ食べてあとは周りの人間に押し付けます。

私は人と食べ物のシェアが駄目な人間だったので勧められても
いや良いです、と断ってました。
時にはドリンク類もシェアしたがったので鳥肌ものでしたね。

しかし皆で外出する度に無茶な注文を繰り返し
果てにはコンビニに少し寄っただけなのにコンビニスイーツ、肉まんやホットドッグなどの惣菜系も買い漁り少しだけ食べて周囲に押し付けはじめ
義父や旦那がそんなに食べかけばっかり要らん!と怒ると不貞腐れ雰囲気を最悪にするので
旦那と義父と話し合い、このままじゃ子供が産まれた時に教育に悪いです。と話すと義父が叱ってくれました

そんなに食べきれない量を頼むな、買うな。
注文した分は責任をもって自分で食べろ!と

怒られた時はかなり不機嫌になり不貞腐れる義母は私に向かって
『おかぴちゃんも食べたいわよねえ?』などと言ってきましたが
『いえ、私は実母とでさえ食べ物のシェアとか無理なんで要らないです。』とはっきり言ってからは面食らったのか大人しくなりましたよ。

一生の付き合いになるのだし、こちらが我慢し続ける関係じゃいつかは破綻します。
無理なものは無理、と理由を添えてまず義父や旦那さんに相談してみて
無理そうなら義母にはっきり伝えた方が絶対良いです。

主さん頑張れ*(°̀ᗝ°́)و

アルパカ3号

今は自分だけがその立場だけど,このままではいずれ子どもにも同じことをしてきそうですよね💦旦那さんから言ってもらえませんかね…
少食を理解してもらえないならもう2度と食べにいきませんって…

はじめてのママリ🔰

完全な嫁いびりだと思います。
悪意を感じるので、夫に相談して言ってもらう。
(ご自身の普段食べる量見てるよね?入らないのわかるよね?私お義母さんに強く言える立場じゃないんだけど、なんで助けてくれないの?)
と日頃の事も混じえて話すといいと思います。
そしてこれ以上スルーするんだったらもう行かない旨を伝えましょう。
完全なモラハラ、パワハラです。
私は義実家からは離脱しました。
何言われても行く気はありません。

❣️Kitty🍓ママ❣️

こんばんは✨身長に反応しました🤭わたしは身長140cmで2cm違いますね!私もあんまり食べれなくなりました。40歳前半です😑

ママ

タッパーにいれて持ち帰ります。

  • ママ

    ママ

    あと、もしかして認知症?

    • 4月25日
かおり

実母の話のようです😅笑笑
持って帰らせるところまで同じです😓

これは申し訳ないけれど旦那さんが悪い!
旦那さんが言うしかないです。
ちなみに私はめっちゃ言ってます。

あほか!食えるか!
こんなん17歳男子高校生か、
ディスポーザーしか処理できない!
私はあなたと同じ量しか食べない!
自分が食ってから言え!
人間の胃の作りは1.5リットルで満杯だから!
それ以上食べさせるのは修行!
修行しにくる気ないから!
それならもう来ない!
ファアグラにさせたいのか!

などなど。

それだけ言っても、
「せっかく作ったのに!」「朝から準備してたのに!」
などなど言います。

でも言い続けるしかないです。

ウチは3兄弟全員で言い続けおり、
やっと最近、
「これ以上は食べないよね?」
「このあとグラタンの下準備してるんだけどダメかな?」
と、聞いてくるようになりました😓

旦那さんに言わせましょう‼️

mayuuuu

もう食べれないと素直に言って美味しいから持ち帰りますね!って図々しくタッパーに入れて持ち帰ります。
もっと図々しくすれば向こうも引きますよ。