

ちーた
とりあえず自分の言葉遣い気を付けてます。
できないことがあっても、責めない、問い詰めない。
できることは褒める、促す。
うちは運動も遅れてるので、布団やテーブルを使ってアスレチック風に遊ばせる。
言葉の方はSTを真似しておもちゃや遊びに取り入れる。
色や形を意識付ける。
毎日のルーチンを作る。
言葉だけでなく決まったジェスチャーをつけて理解させる。
片付ける箱には、画像を貼る。
などなどです💨
ちーた
とりあえず自分の言葉遣い気を付けてます。
できないことがあっても、責めない、問い詰めない。
できることは褒める、促す。
うちは運動も遅れてるので、布団やテーブルを使ってアスレチック風に遊ばせる。
言葉の方はSTを真似しておもちゃや遊びに取り入れる。
色や形を意識付ける。
毎日のルーチンを作る。
言葉だけでなく決まったジェスチャーをつけて理解させる。
片付ける箱には、画像を貼る。
などなどです💨
「発達」に関する質問
現在2ヶ月の赤ちゃんがいますが、早い子は音や呼びかけに反応するものでしょうか? 私の子供は手の叩く音やガラガラ、声にも反応しません。 ずっと目線だけ左側をむいています。 こんなものでしょうか🥲 先日発熱し、その…
今日妊婦健診に娘と行ってきて その後内科の受診だったんですけど その時に娘が人見知りなんてしないから 隣に座ってるおばさんに構ってもらい たっち🖐️やら、あっこと言い抱っこを せがんでました😅 抱っこしてもらったり…
1歳0ヶ月の娘の精神発達で不安があります。 模倣、指差し、言語理解がありません。 遊びの真似はします。 まだこんなものだよなーと思ったり不安になったりを繰り返しています。 目は合うのですがジーッとみることは少…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント