![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家かビジネスホテルか悩んでいます。義両親はホテルを予約したが、私は実家に泊まりたい。どうすべきか迷っています。
今度、子どもが生まれて初めて義実家に2泊3日で泊まります。
子はその時9ヶ月になる予定です。
義両親は、「夫の6畳部屋に3人で寝てもらうことになるが、狭いのではないか。お風呂も大人5人になるので全員入るには時間がかかる。○○さん(私)も気を使うだろうし、ビジネスホテルに泊まったら。朝食夕食はうちで食べればいいし」と部屋を予約したそうです。ビジネスホテルは義実家から徒歩15分、車だと5分程度のところにあります。
私としては、いちいち朝と夜に移動するのがめんどくさい、ユニットバスだと娘をお風呂に入れづらい、寝かしつけた後も大人は同じ部屋で過ごさなければならず、部屋のお風呂やトイレを使うと物音がうるさくなり気になる等の点で、ビジネスホテルではなく義実家に泊まりたいのですが…。
義実家は遠方なので、義両親には会った事ありますが義実家には私は行ったことがありません。
一軒家で、狭い家というわけではなさそうです。
私と子どもに気を使っているだけか、本当は泊まって欲しくないのか、よくわからず、せっかく取ってもらったホテルをキャンセルして義実家に泊まらせて欲しいと言っても良いか、夫が義両親とLINEでやり取りしている中ではよくわからず、どうすべきか悩んでいます。
案外ビジネスホテルの方が快適だったりするでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 3歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら断然ビジネスホテルです。
なんなら、ウチは逆にビジネスホテル泊まるからと言ってもお金勿体ない!と言われていつも義実家に泊まらされています。
お風呂の時間、授乳のタイミング、寝かしつけの時間、全てにおいて普段のスケジュール通りにはいきませんし、義実家で子供の面倒だけ見てれば言い訳ではなく、洗濯掃除料理洗い物なども嫁として手伝わなければならないです。
お風呂だって、自分のタイミングでは入れず、私は1番最後で良いです。なんていう良い嫁発言もしなきゃいけないし。
義実家に泊まるのはビジホで赤ちゃんに気を使う何百倍も気を使います。
![5k..mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5k..mama
色々気を使わなくていいし、義両親がホテル用意してくれたのならありがたくそちらを使います😂✨
![eee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eee
わたしなら喜んでビジネスホテル泊まります🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝晩の移動はめんどくさいですが、なれない所で子供が夜泣いたり、朝めっちゃ早く起きたりと義実家は義実家で気をつかっていました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
せっかく気を利かせて取ってもらったなら最初は泊まって、次からは家で大丈夫ですよ〜とか言いますかね😂
うちはどちらの実家に行っても夕方にお風呂、そのあとご飯にしていて順番にお風呂(全員合わせると主さんより大人数)ですが、「混み合うから早めにお風呂頂きますね〜」とか言ってます😂
コメント