※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

CSセットの利用は便利ですか?28週で安定すれば帰宅可能性ありますか?

切迫早産で入院経験のある方、これ便利だったとか必要だったというものありますか?

入院になってしまいました😭
無理言って今日は帰らせてもらい明日午前中から入院です。
CSセット(パジャマ、タオル毎日交換できて1日360円)頼んだ方がいいのでしょうか💦
いま28週で状態が安定すれば出産までに帰れる可能性もあると言われました。
総合病院です。

コメント

ちゃみー

前にOHSS で入院した時ですが、
パジャマ、タオル交換はレンタルを頼んじゃいました。緊急で準備できなかったので😅

ないと困ったのが以下でした
•化粧水、乳液
•体拭くシート等、メイク落としシート等(多分頼めばお絞りもらえたんでしょうけど、勝手がわからず。。)
•歯ブラシまたは歯ブラシシート
•音楽とか動画とか娯楽系
•羽織るもの(カーディガンとか、ガウンがあれば)
•靴下(結構足寒くて😅)、パンツの替え
•スリッパ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考になります☺️

    • 3月31日
deleted user

スマホスタンド、Switch、ホットアイマスク持っていきました!
大部屋ですか?そうなら耳栓とかあればいびきすごい人とかいてもちょっと緩和されると思います!
あとWi-FiがないならポケットWi-Fi待っていくか、携帯をギガ使い放題にプラン変更しておくとかですかね📱
CSセットは頼まなくていいと思います💦360円は高いです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分大部屋です😥
    360円高いですよね💦自分でパジャマとか用意します。
    ありがとうございます😊

    • 3月31日
ドラ

抱き枕と、自分の枕もっていきました。枕違うと寝れないので。
あと、ドラマをみまくってたので、スマホスタンド、長めの充電のコード、無制限使い放題のスマホ
Hulu、Amazonプライムの契約して、TVerの無料アプリでドラマもみてました。
イヤホンも必須です。

ハンガー(タオルとか干せる)
S字フック2個くらい(バッグとかマスクとか充電ケーブルとかベッドにつるせる)
シャワー室に、シャンプーとかつるせる濡れても良い袋。S時フックにひっかけてつかってました。

お気に入りのふりかけ
(おかずが不味くてもご飯が食べれる)

風呂用の、下着、タオルを入れるエコバッグ

汚れものをいれる、おおきなビニール袋、洗濯ネット(パンツ、ブラ、マスク用)

ハンドクリーム

除菌スプレー(ご飯の時に手を洗いにいくのが面倒なので)

洗濯用の洗剤
パジャマやタオルをかりなければ、必要かもです。

水筒(タンブラー)とティーパック
食事の時以外は、水かお湯しかなかったので、水筒にお湯を入れてきてもらって、ルイボスティや、紅茶飲んでました。

持ち物に、お箸がある場合は、洗うのが面倒なので、割りばしを持ってった方がよいです。

切迫早産と、出産時の病院ちがって、二ヶ所入院しましたが、CSセットの1日400円の病院は、自前パジャマの人が多かった印象。
パジャマのみ1日60円の病院は、みんな借りてた印象でした。

私は、何ヵ月も入院したら、高いのでと思い、自前パジャマにしました。病院着は、うすいし、裾が閉まってないので、寒くてきらいなので、着たくなかったってのもありますが、いつものパジャマで、くつろげました。