※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Non🔰
子育て・グッズ

2週間検診の際、抱っこ紐かおくるみで赤ちゃんを連れて行く方法について知りたいです。産院から指示がないため、体験談を共有してください。

2週間検診の時のだっこはおくるみ?抱っこ紐?何で行きましたか。


2週間検診が間近です。
コロナ禍なので付き添いの旦那も小児科の
待合室までは入れず入口付近で待機することになります。

検診には抱っこ紐で行ったという人もいれば
おくるみで行ったという人も見るので
皆さんがどうやって赤ちゃんを連れて行ったのかを知りたいです🙋‍♀️
産院からは特に何も言われてない…🤔
ので、こっちの方が受診が楽!なども体験談があれば
合わせて教えていただきたいです🙇‍♀️💦

ちなみに抱っこ紐はエルゴベビーのものを持ってます。

コメント

みちゅん

私は大きな病院だったので
ベビーカーで行きました‼︎

  • Non🔰

    Non🔰

    コメントありがとうございます!
    ベビーカーで行ったんですね!
    確かに病院が大きいとその方が楽そうです🤔
    参考にします、ありがとうございます!

    • 3月31日
えりー

私も当時病院は付き添い不可だったのでのですが、そのまま抱っこで連れて行きましたよ😊
私の病院は受付の横にも置ける所があったり、乗っけて移動する者も貸してくれる感じだったので😊

  • Non🔰

    Non🔰

    コメントありがとうございます!
    乗っけて移動するもの、そういえば私の産院でも見たことあります😳
    借りれたら抱っこでおくるみ巻いていってもいいですね!ありがとうございます!

    • 3月31日
べりー*

小児科まで入れなくても病院にはご主人も行けるならおくるみでいいと思います😊私はおくるみで行きましたが、もう車で診察券はポケットに入れて、娘片手に抱っこしてすぐ出せるようにしてました(笑)

  • Non🔰

    Non🔰

    コメントありがとうございます!
    おくるみで検討します🙆‍♀️
    確かに車で段取りよく行くよう用意してから病院入った方が良いですね✨
    ありがとうございます!

    • 3月31日
ベイビーboy🔰

院内ではみんな抱っこで待機してて抱っこ紐持ってると呼ばれた時荷物になって邪魔だったので個人的にはないほうが楽かと思います🤔

  • Non🔰

    Non🔰

    コメントありがとうございます!
    抱っこ紐やっぱり邪魔になりますか😩
    おくるみが良さそうなのでそちらで行きます😌
    ありがとうございます!

    • 3月31日