
10ヶ月の女の子が朝ごはんをあまり食べない悩み。保育園でも心配。離乳食を続けるべきか。同じ月齢の経験を教えて欲しい。
朝ごはんの離乳食を全然食べません😭😭
もうすぐ10ヶ月になる女の子です。
9ヶ月半から3回食にしましたが
朝ごはんを嫌がりよく食べても3~4口です。
1口食べてギャン泣きする時もあります。
少し食べれた時はミルクを160ml
全然食べない時はミルクを200mlあげてます。
4月から保育園も始まり
連絡帳に朝ごはんも書くのに
10ヶ月で朝がほぼミルクってダメですよね😭
食パンやミルク粥、おやき、バナナなど
食べそうな物を調べて出しましたが
何を出しても食べる量は増えず捨てるばかりで疲れました。
それに離乳食の中だるみの時期なのか
最近は昼も夜も半分以上残す日が続き
離乳食後にミルクあげてます。
(離乳食は1回トータル150~180gで用意してます)
料理が苦手なのでBFも活用してましたが
手作りもしようと野菜など炊いて刻んで冷凍して…
時間をかけて作ってもほとんど残されて
心が折れそうになります。
長くなりましたが
・10ヶ月ぐらいで朝ごはんがほぼミルクだと
保育園で何か言われるのでしょうか?
・朝昼夜、食べない日が続いても
離乳食は続けた方が良いのでしょうか?
ここまで読んでくださりありがとうございます。
同じ月齢の頃どんな感じだったか教えてほしいです😭
よろしくお願いします。
- ぱんだ(3歳8ヶ月)

ぱんだ
今のスケジュールは
7:00 起床
7:30 離乳食+ミルク
11:00 離乳食+ミルク
15:00 ミルク
19:00 離乳食+ミルク
22:00 ミルク、就寝
です。

ママリ🔰
保育士していますが、「食べてくれない」と伝えれば理解していただけるかと思います☺️
(ただ、頭が固い先生とかいろんな先生がいるので、絶対とも言い切れません。)
私が小児科の先生から言われたのは「離乳食を食べていたのに食べなくなる子がいる。離乳食を食べなくてもミルクをもらえると分かっているから。そういう子は、離乳食とミルクの時間を離してあげる必要がある」と言われました。
うちの場合はミルクもらえるまで泣き叫ばれるタイプだったので「いや、無理」と思って離乳食とミルクはそのままあげてました😂
なので、できそうならそれをやってみるのも1つかなと思います。
量は食べなくても、やはり続けることは大切かと思います😢
でも、毎回半分残すなら、よそう量を半分にしてみるのはどうでしょうか。
食べてくれないって、心えぐられますよね💦
園で食べてくれればもうそれでいいです。
-
ぱんだ
保育士さんからの回答心強いです😢
保育園通う時には伝えてみます。
優しい先生にあたる事を願います😭
離乳食とミルクの時間出来るだけ離してみます。
離乳食のタイミングで何か栄養になる物を
取らせないといけないと思っていたので
とても参考になります。
食べなくても続ける方が良いのですね!
食べてくれるかも、と期待して
全量用意してましたが半分だけにしてみます。
確かに食べないなら少なく用意すれば
良かったんですよね😵💦
目から鱗です。
ご回答ありがとうございます🙇✨- 3月31日

ママリ
食べなくても何かは出したほうがいいと思います!
別に手作りでなくて思いますよ💦
作った物食べてくれず捨てる羽目になると心折れますよね😭
うちも9ヶ月とか全然食べずで離乳食の時間がめっちゃ嫌でした😭
10ヶ月入ってから和光堂の茶碗蒸しとうどんのセットになった離乳食を急に気に入って食べるようになりました🌟
それまで1食1時間くらいかけて食べさせてたのが15分くらいで食べ終わるようになりそれから色々な物に興味を持って食べてくれるようになりました!
なので何らかしら食べるスイッチが入る時が必ずくると思いますよ!
あと歩き始めると活動量が増すので食べる可能性大です!
今は朝ミルクだけでもそこまで気にしなくていいと思いますよ!
-
ぱんだ
食べなくても続けてみます!
最近特に食べなくて
用意しても捨てるだけで心折れます😭
BFもたくさん活用してみます。
和光堂に茶碗蒸しあるんですね!
試したことなかったので使ってみます。
私の娘も今1食30分~1時間かけてて
離乳食するだけで本当に疲れます😭
何か食べるスイッチが入る物に
出会えるよう頑張ります。
今はつかまり立ちや、つたい歩きは
できるので活動量を増やせるように
遊んでみたいと思います!
朝ミルクだけでも大丈夫なんですね😭
色々見てると他の子達は
ミルク減ってきたり、つかみ食べしたり
どんどん進んでるのに…と不安でした。
とても参考になりました☺️
ご回答ありがとうございます🙇✨- 3月31日
-
ママリ
わかります💦
インスタで同じ月齢の子がパクパク食べてたりもう歩いてたりするとなんか無駄に焦りますよね😭💦
比較しても仕方ないけど比較対象がそこしかいないから比べちゃいますよね😅
でもゆっくり子供のペースで成長していくから大丈夫ですよ❣️
毎日お疲れ様です😊✨- 3月31日
コメント