※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもちもっちゃん
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子供が、言葉で指示を理解できずに困っている状況です。踏み台を持ってくることは理解しているようですが、具体的な指示に従えない様子で、親がイライラしています。この行動はまだ難しいのでしょうか?

2歳3ヶ月、私が言った事が伝わらなくてイライラしてしまいました。
2歳じゃまだなかなかできないものですか?
踏み台があって、いつもそれを自分で持ってきて、そこに乗って手を洗うんですけど、
『踏み台持ってきて手を洗おうね』って私が言ってもニコニコしてて、
『踏み台(指差して)持ってきて』って言っても
踏み台の前にいるだけで、
『これ、踏み台!いつもこれ持ってきて手を洗うでしょ?踏み台持ってきて』って言っても、
ニコニコしてるだけで。
最終的には泣いちゃって……

踏み台理解してても、前にできてることでも、
まだちゃんとはできないものなのでしょうか💦💦

コメント

ます

できないと思いますよー😭

私は3回言って行動にできない時は『気分じゃないんだ』と思い、一つ一つ説明しながら一緒にやります。

それも気分じゃない時はやらないですし、下手したら『イヤイヤ!』です。

おっしゃるようなことをやれるようになるのは…うちの長男にはまだ無理だし私も求めてません。

はじめてのママリ🔰

早い子なら出来るかもしれないですが、2歳3ヶ月の子に求めすぎかなと思います💦

自分で踏み台を持って行きたく無かったんじゃないですかね!?
まだ上手く伝えられなくて、でも何回も言われて泣いちゃったのかな?

ママリ

同じくらいですが、まだ二語分も喋らないですし、出来る事は限られてます。まだできなくて仕方ないし、あまり気にしてないし求めてないです!ただ、これから出来る様に毎回同じ事でも繰り返し一緒にやったり言ったりして理解していけるようにはしてます✨

はじめてのママリ🔰

うちの子はその頃にはできてましたよ。(1歳半くらいからできてました)
て洗うから台持ってきて〜といえば持ってきて渡してくれてましたよ。(うちの台は折り畳み式で子供はそれを広げられないので私に渡してくれます)

ゆか

これに限らずですができる子もいればできない子もいますよ!
できないからと言って全然おかしい(遅い)とは思いません、
まだ2歳ですから🙂
うちも「昨日はできたじゃん!」てことがちょいちょいありますが気分じゃないんだなと思うことにしてます😁