![S (22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎児の体重の増加が少ないことで心配しています。前回の健診から体重が減少しているため、成長が遅れているのではないかと不安です。
胎児の体重の増え方についてです。
30w0d→1577g
31w6d→1692g
であまり増えてないと感じました。
何か異常があったりするのでしょうか。。
娘の時はもっと増えていたと思うので、少し心配になりました。私の体重前回の健診から−0.6kgでした。
この時期もう少し成長してないとおかしいのでしょうか。
こんなことあった方いますか?皆様はどうですか?
- S (22)(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が29w6d 1309g
31w5d 1489gでした🤔
2500gで小さく
生まれましたが
胎盤が小さく
臍の緒が細かっただけで
元気に生まれました😊
![初マタ♡ゆいちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタ♡ゆいちょん
1週間で150g
2週間で300g程あると平均らしいんですが、胎児の体重は推定なので、気にされない方がいいです☺️✨
2週分平均より小さいと問題みたいですが、
私も31w6d→1690gでSさんと変わりませんよ☘️💕
-
S (22)
ありがとうございます😭
安心できました🥺- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして^ ^
昨日32w4dで検診でした。
推定体重が1705gで、
担当医から色々説明されました!
平均の中でも小さい方らしいですが
赤ちゃん自体が成長してたら
問題ないと言われました!!
ただ、成長が止まってしまったり
弱ってしまったりすると
緊急で入院、検査、帝王切開などになるそうです。
難しいですが…
平均のなかでも
高値低値のラインが決まってるみたいで、
高値が1.5SD、低値が-1.5SDで
私はギリギリ-1.4SDとの事でした。
私も体重は前回より減ってます!
他の方も言うとおり、
赤ちゃん自体は
1週間で150g、2週間で300g位ずつ増えるそうです!
私自身、赤ちゃんが成長してるのであれば、あまり気にしなくても大丈夫だと思ってます😆💓
-
S (22)
詳しくありがとうございます😭
前回1w分大きかったので、
大きいまま成長していくのばっかり思ってました😰
自分の体重減ったのが良くなかったかなとか食生活だめかなとか考えてしまいました🥺- 3月31日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
娘も30wで1500gで同じぐらいでした!測り方の問題もあると思うので2週間で100gしか増えてない時もあれば1週間で300g増えてる時もありました💦
38w3dで推定2750gでしたが38w5dで2540gで産まれました!
-
S (22)
なるほどです🤔
測り方、赤ちゃん動いてたりするからズレはありますよね。。37w4dで帝王切開予定なので少し心配で🥺- 3月31日
-
ちゃむ
37w以降であれば正産期入ってるから肺機能もしっかりしてるし少し小さめに生まれても大丈夫だよと娘産む時に先生に言われましたよ!
- 3月31日
S (22)
臍の緒の問題とかもあるのですね🤔
ありがとうございます😭