
コメント

ひいらぎ
個人の自由だと思いますよ
それも個性かと、気にしないです^ ^

ゆでたまご
個人の自由とは思いますので何も言いませんが内心ひきます…。
自分の事名前で呼ぶのはせいぜい小学生の間までですね。
-
明太マヨ子
私も小さい子なら可愛いけど、ママなら、え?ってなっちゃって。
- 11月10日

りた
学生までくらいかな^^;
でも私は家族のまえでは名前です^_^
外では私です(*^^*)人が言ってたらちょっと引きますがそのままにしておきます(^_^;)
-
明太マヨ子
そうですね、内と外と使い分けはしたほうがいいような気もします、
- 11月10日
-
りた
おいくつのママ友さんのことですか?(*^^*)
- 11月10日
-
明太マヨ子
20歳です。若いからかなと思いつつ、、、。
- 11月10日
-
りた
ゾンビに明太マヨさんより年下ですか?
私は21ですが結婚していない人は基本名前ですね(^_^;)- 11月10日
-
明太マヨ子
私は30で、物心ついたころから自分のことを名前でいったことはありませんし、私の周りにもいませんでした。
だから慣れなくて(・・;)- 11月10日
-
りた
小学校から私と言ってる子はクラスに2人ぐらいしかいなかったような気がします(^_^;)
その子の周りもきっとみんな名前で呼ぶから気にもならない環境なのかもしれないですね(*_*)- 11月10日

バーバ
私は小学生の時に先生がそれは赤ちゃん語だって聞いてからなぜか凄く印象に残ってるので一応なおしてはあげてます(^-^)
早くても1年生かな?
子供のペースに合わせてのんびりと変える感じで、厳しくとか叱ったりとかはしませんね(^-^)
-
明太マヨ子
私も同意見です。20歳のママがやってたらどう思いますか?
- 11月10日
-
バーバ
言いませんけど引きますし、子供に見えてしまうので子育て大丈夫なのかな?と変な心配にいきますね(^_^;)
- 11月10日

りきゅー
ゾンビに明太マヨさんよりお若いママさんですか?
提案としてふんわりお教えしてあげるのもいいかもしれないですね。
その方との距離によるかもしれませんが💦
私も家族の前のみ名前で一人称は使いますが友達の前ではさすがに恥ずかしいので使えません💦
個人の自由でいいとも思いますが、場所を考えずだったらうーんとなってしまいますね(~_~;)
-
明太マヨ子
もちろん、若いです。10歳も。老婆心で教えたくなるのかも。それは恥ずかしいことだって。
でも、それは私の世代の価値観なのかなとも思うし。
私と同年代では一人もいません。同じママ友でもすごく幼い印象を受けてしまいました。- 11月10日
-
りきゅー
なるほど、年下のママ友さんなのでしたら言いやすいかもしれないですね(*^^*)
老婆心だなんてそんな!ゾンビに明太マヨさんのお優しさだと思いますよ☘
世代の価値観、というのではなく育った環境の価値観、なのかもしれないですね。
その方のご家族はみんな一人称が名前で違和感がないのかもしれないですね。
でもこれから子供が大きくなるにつれいろんな方と関わると思うので一人称を変えるは大事なことかとは思います。- 11月10日

退会ユーザー
年によると思います(´・_・`)
-
明太マヨ子
その年っていくつまでならOKですか?
- 11月10日
-
退会ユーザー
30.40代の人が言ってたら
え?とはなりますね( ̄▽ ̄;)
あ、自分のこと可愛いんだな〜って
感じますww- 11月10日
-
明太マヨ子
20代ならOKてことですよね。
確かに30代、40代でいないですよね(・・;)- 11月10日

いろは
個人の自由ですが、あたしも引きます( ̄▽ ̄;)
あたしも最悪呼んでても小学生低学年までかな……
高校の時に下の名前で呼んでる人いましたが、ぶりっこしてんなー……痛いなあと思ってました( ̄▽ ̄;)
-
明太マヨ子
ぶりっ子、うん、幼い感じには思いますね。
- 11月10日

ひだまり3
27歳ですが自分のこと名前で呼ぶ友人は2人います。別に頭悪い子とかじゃないです。
年齢よりもその人が許される見た目とかキャラなのか次第だと思います…笑
-
明太マヨ子
見た目とキャラですね!なるほど!
- 11月10日

退会ユーザー
特にツッコミはしないけど‥うわー‥とは思っちゃうかな💦
個性というか、そういうタイプなんだろうから否定はしないけど‥子どもじゃないんだからさぁ‥とは思いますね( ;´Д`)
-
明太マヨ子
確かに、同じように感じます。
- 11月10日

NMY
小学生低学年までですかね!!
友達が自分の名前で話してると突っ込みたいけど突っ込めなくてもやもやします😅
-
明太マヨ子
モヤモヤしますよね。
- 11月10日
-
NMY
昔からの友達ならまだしもママ友の関係性だとより言いにくいですよね…
けど母親になったんだからそういう所から改善して行かなきゃいけないだろうと思いますよね- 11月10日

こっとん様
私の地元では自分のことを私という方が珍しく、皆名前で呼んでますよ!
私は自分の名前があまり好きじゃないのでうちって言ってますが、あたしとかわたしとか呼んでたら何処の人?って聞かれるような地域です!
なので名前呼びでも全然気にならないです!
-
明太マヨ子
それってみなさん30代、40代になってもやるんでしょうか?
- 11月10日
-
こっとん様
半々ぐらいで呼びますよ!
- 11月10日

いっちゃんマン
周りのママ殆んど自分の名前で呼んでますね(^^;;
私は自分の名前で呼んだのは保育園以来ないですが...
自分の名前好きなのかな〜って思います😂
-
明太マヨ子
29歳でもですか?びっくり。
- 11月10日

退会ユーザー
旦那と自分の身内、仲のいい子の前では名前ですね😅それ以外は私って言ってます!
-
明太マヨ子
内と外ですね。
- 11月10日

退会ユーザー
ん~…結構私の周りはおおいですね( ̄▽ ̄;)20代だと結構学生のくせがぬけてなくって、そのままって人をよく聞きますね( ̄▽ ̄;) とりあえず、私はこの人名前でよぶたいぷなのね、という感じで突っ込んだりとかはしないですね笑笑(^-^)
-
明太マヨ子
割り切りですね!
- 11月10日

mana★
すいません、34ですが名前で呼んでます。でも自分の家族の前だけですね。例えば母親が子供に対して自分の事をお母さんって言ったり、姉が妹に対して自分の事をお姉ちゃんって言うのと同じ感覚です。
だから私が自分を名前で呼ぶとしたらごく親しい友人までで、他人、特にママ友になんて有り得ないです。
子供の繋がりで知り合ってる人ですしね。
でも昔から、誰に対しても(私が出会った中では酷い人はバイト先の上司にまで)自分の事を名前で呼ぶ人っていましたよ。
大体若気の至りかと思いますが。そのママ友もお若いようなのでそんな感覚なんじゃないかなぁと思います。
私は注意までしなくとも、あまり親しくなる前からそんな感じの人だったら引いてしまって仲良くならないかな(^^;
かなり親しくなって名前で呼び合うような仲になってからだったら、たぶんあまり気になりません。
-
明太マヨ子
20歳だったら若いからいいかと思いつつ、もうママだよね?
子供にはそれは恥ずかしいことだよと教えないのかなと疑問に思いました。
仲良くしたいからこそ、教えてあげたい気持ちです。- 11月10日
-
mana★
内と外で使い分けてても許せない感じですか?
もしかしたらそのママ友さん、ゾンビに明太マヨさんに心を許してるからそうしてるって事はないですかね?
かなり親しくなってゆみって呼ばれたら、普段身内にゆみって言ってる人だったら、普通にゆみって言っちゃうかもしれない。と思いました。
誰の前でも自分の事を名前で呼ぶ人は、子供に恥ずかしいとは教えないでしょうし
人前ではちょっと…と思ってる人は教えるだろうと思います。
ゾンビに明太マヨさんが気になるようなら言ってみては?
なかなか言いづらいと思いますが(^^;- 11月11日

たーん
以前働いていた職場の40代の人が自分のことを名前で呼んでいてひきました(´・д・`)
しかも目上の方に話す時も…
個人の自由なのでなんともいえませんが、ある程度の歳だと場をわきまえないとなぁ…とは思います。

退会ユーザー
分かります😊 この子はおばあちゃんになるまでそういう話し方するのかな?って思ったりします!
あえて、本人にはツッコミませんが😊💦
格好のいいものではないですよね( ̄∇ ̄)

退会ユーザー
旦那や両親にならいいと思います。
38歳のママ友が名前で話してるのを聞いてビックリしました。
違和感しかないです😅

ままり
引いちゃいますf^_^; 特に本人には何も言いませんが、内心は引いてます。
小学校の低学年くらいまでならいいかなと思います。

ちい子♡
引くというか…うわー。痛いなー。って思っちゃいます(゚д゚;≡;゚Д゚)
家族だけとかならまだ分かるけど、前の職場のおばさんが自分のこと名前で言っててさすがにみんな陰で笑ってましたよ。笑

退会ユーザー
個人の自由なので特に注意とかはしないですね(^^;)))
でも、、、個人的には、小学校入学までかな?とは思ってしまいますが(^^;)))

りんちゃん
うちは小学六年生の時自分のこと名前で言ってました。
多分小さい頃からの癖です…
小学生の時に男子にからかわれました(。-_-。)
それから気をつけていますがやっぱ癖なのでつい名前で言っちゃったり。いいそうになったり……
今もたまにいいそうになるけど
危ない危ないと気をつけてます。゚(゚´ω`゚)゚。
親に自分のことは名前で言いなさいとか言われて育つと大きくなっていきなりは治りませんね((( ´•౪•` )💦
明太マヨ子
それって30代や40代になっても違和感を感じませんか?