※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児疲れで困っています。自治体の育児支援を利用したいが、どこに相談すればいいかわからず悩んでいます。支援内容や安心感を知りたいです。

自治体の育児支援ヘルパーのようなサービスを利用したことがある方いますか?
旦那も私も育児疲れで参ってしまい、昨晩お互いに爆発して怒鳴り合いの喧嘩になりました。

娘が生後六ヶ月でまだ夜間授乳があり、寝不足が続いて判断力が鈍っているように感じ、日々の生活が辛いです。
娘の世話は第一優先でやっていますが、自分の食事や部屋の片付けは二の次、家の中も荒れていて、何からやればいいかわかりません。

生後三ヶ月頃までは主人もお風呂に入れたり土日に娘を見ていてくれたり育児に参加してくれていました。今年に入ってからずっと仕事が忙しく、24時間ワンオペ育児です。主人の転勤、それに伴う転居を来月に控え、仕事も忙しさがピークです。これ以上主人に負担はかけられません…(私も辛くて喧嘩してしまい、泣きながら不満を訴えたら主人が発狂して泣き叫んだり家具を蹴ったりしていて、もう限界だと感じました)
主人の仕事の忙しさが増してからは、私の実家に月に一度、一週間ほど娘を連れて帰るようにしていました。母は私が成人してから再婚しているため、母親のパートナーは、私にとっては他人の義父です。実家でも気を遣って生活しなければなりません。

毎日のストレスは本当に些細なことでしかありません。でも積もり積もって本当に辛くなってしまいました。
最近は朝体に力が入らず立ち上がれなかったり、夕方ひどく頭痛がしたり、娘の泣き声を聞くとお腹が痛くなったりしてしまい、このままではいけない、と思っています。

自治体の育児支援のサービスを利用して少しでも楽になったらと思っているのですが、なにぶん妊婦中から続く寝不足と育児疲れで判断力が鈍っていて、どこになにをお願いしたらいいのかわかりません。
もし利用したことがある方がいたら、どんな支援を受けられるのか、安心して受けられる内容だったか教えていただけるとありがたいです。自治体のサポートブック?みたいなのは見たんですが相談窓口もいろいろあって、どこに電話すればいいかわかりません…

育児支援はもっと大変な人のためにあるものなのではないかと利用をためらってきましたが、夫婦で共倒れする前に食い止めたい気持ちです…
未熟者であることは承知しております。
温かいお言葉をいただけたら嬉しいです…

コメント

はじめてのママリ

初めてで慣れない育児って本当に毎日疲れますよね😭
身も心も削られていくのも分かります。
どんな理由でも必要としてるママさん達の為のものなのでがんがん利用していいですよ!
実はあたしも最近まじで週6ワンオペが辛すぎてそういう所に電話し、面談の予約をしました。
うちの所はその登録する為の面談をしなきゃいけないんです😞
自治体にもよると思うんですが東京都の立川市だとそんな感じです。
代わりに調べてみましょうか?🥺
あとあと、児童館とかは行かれてますか?
そういう所いくと他のママさんが教えてくれたり、似たような環境の方と話せて気が楽になったりします🌝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。週6ワンオペは本当に辛いですね。気持ちがやられていくと、自分が自分じゃないみたいで不安になってしまいますよね🥲
    実は私も立川市です。でも四月に転居するんです…面談してもらうだけでも少し先が見えそうだなと思いました。
    児童館も行ったことないです。数日中に行ってみようかと思います。
    コメントを読んで、明るい文面に元気をもらいました。誰かに話ができて、毎日の楽しみができたらいいなと思いました。ありがとうございます🥲

    • 3月30日
はじめてのママリ

えええええびっくりです!
まさかの同じ立川だなんて!😳
あたしよく高松児童館にいるのでもし近かったら来てください◎
駅近のなないろも同じぐらいの月齢の女の子多い気がします!
こんな事いきなり言うと怖がらせちゃうと思うんですが、3,4時間くらいだったら預かったりできるので本当辛かったら言って下さいね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、こっちに返事しちゃいました🙇‍♀️

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高松児童館、なないろ、調べてみます!🥲
    先程子ども家庭支援センターに行ってファミリーサポートという有料の子ども預かりの制度の登録をしてきました。ギリギリまで行くか迷ったんですが、ママリさんのコメントで勇気をもらって行ってこれました。相談に乗ってくれた方も明るくて良い人で、本当に行って良かったです。
    本当にありがとうございます。どこかで会えますように…☺️✨

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とんでもないです、あたしおせっかいなんですすみません🥺
    おせっかいついでにもう1つ笑
    育児支援ヘルパーも本当にオススメです!
    1回2時間500円で家事などやってくれますよ!あたしは毎回おつかいと夕飯作って貰ってました🥺
    多分時間ないこと伝えたら優先的に予約入れてくれると思います!
    あたし達も心に余裕がないと育児楽しめないですよね、、
    みんなそうだと思います😢
    でもそれって一所懸命子どもに向き合ってる証拠ですよね。自分が壊れたら誰がこの子見るのってなるので、ママリさんも自分を大事にして下さい。
    さ、明日も育児ぎゃんばりましょう😭きーっ
    お返事大丈夫です!何度も失礼しました🙇‍♀️

    • 3月31日