

はじめてのママリ🔰
性格にもよりけりですね💦
長男は天邪鬼で4歳頃が気持ちの切り替えも上手くできず大変で、次男は活発、好奇心しかない3歳のイヤイヤ期が猛烈で、長女は、、上二人に気を取られていたからかもうすぐ4歳ですがそんなに手がかかった印象はないです😭😭(女の子は大きくなってからの方が大変らしいです🤣)

YY
息子は0歳が1番大変でした😅
全然寝てくれないし、人見知りもすごくて💦
初めての育児に寝不足に、ストレスやばかったの覚えてます😅
4月から年長の娘は、逆に全く手がかからず、大変だと思ったことはまだ無いです!

おでんくん
新生児期がきつかったですかね💦
睡眠不足、慣れない育児でほとんど記憶ないです。笑🫣
その次は、4歳ですかね💦
イヤイヤ期なんか可愛かったと思えるくらい生意気でムカつく反抗期で、まじで毎日ストレスばかりでした😇🫠
5歳過ぎくらいから反抗期も落ち着いて、元のお利口さんに戻ってよかったです😭

退会ユーザー
上の子は3歳が1番大変でした😭
赤ちゃんの頃は良く寝てくれる子で、2歳のイヤイヤ期もそれほど激しくなく、3歳でイヤイヤ期?反抗期?のような物がピークになりました😱
4歳半ぐらいで徐々に落ち着いてきました。

ママリ
今7歳ですが、振り返ると1歳までが大変でした💦イヤイヤ期はほぼなく、わりと穏やかな日々を送れていました。年長になり、反抗的になり小学校にあがると今度は言い訳のオンパレード…疲れます💧けれど、自分のことは自分でするし、私も手を貸すことはあまりないので、やはり0歳の時が1番大変でした。

詩羽
上の子はイヤイヤ期くるまで
泣き声聞いたことないぐらい
育てやすかったのですが
イヤイヤ期終わってからの
癇癪に悩まされました😅
今もまだ大変ですが
4歳の時に比べたら少しマシになってきたので
4歳の頃がつらかったです💦
ほんのちょっとした注意やアドバイスも
即癇癪でもうやだ!!嫌い!!発動で疲れました😅

あやこ
3歳です。大変すぎて記憶と共に娘の写真が少ないです。
0歳の授乳、寝不足もきついですよね。1歳のイタズラ暴れん坊もきついです。
2歳のイヤイヤきついですよね。3歳だけは本当に記憶なくて何がきつかったかもわからないくらいきつかったです。
4歳の意思の疎通でフワッと何かが軽くなった感じがしてから少しずつ楽ではないけど少しずつ回りが見えてきました。

はじめてのママリ🔰
0歳一歳ですかね。
やっぱり赤ちゃんって大変すぎるなって思います😱
いきなり4歳くらいの能力持って産まれて欲しいです。笑
赤ちゃんの泣き声と夜がこわかったです。
コメント