
コメント

はじめてのママリ
わたしはそのまま寝かしてました😀!特に問題ありませんでした。念のため朝は頻度多めに授乳してました☺️
4ヶ月過ぎたあたりから夜一回起きるようになってしまったので、寝てくれるうちにママもしっかり寝ておくのがいいと思います!😂

kitty
うちも2ヵ月になる少し前からまとめて寝てくれるようになって、3ヵ月頃は11時間くらい通して寝ていましたよ😊
とりあえずうちの息子はそれで何も問題なく、元気いっぱいに育っています💕
ねんねが得意なタイプの様で2ヵ月頃にはセルフねんねもマスターして、睡眠退行などもなく、夜泣きも一切なく、今でもお昼寝もしてよく寝る4歳です👦🏻笑
-
ちーかま
同じくらいで安心しました😩✨
息子さんお利口さんですね🥺💕
ちなみに寝る前ってどのくらいミルク飲ませてましたか?1日どれくらい飲ませてたかも聞けたら嬉しいです!- 3月30日
-
kitty
うちの息子は低体重出生児(2100g)なのでご参考になりにくいかもしれませんが💦
3ヵ月前後だとミルクよりの混合で、母乳とミルク合わせて100〜160くらいだったみたいです😊
それを1日に5回くらいでした😘- 3月31日
-
ちーかま
うちも低体重だったんです!
むしろめちゃくちゃ参考になります🙇🏻♀️✨
母乳がどれだけ出てるか分からないのでそこだけが気がかりなんですよね…- 3月31日
-
kitty
小さく産まれると色々と気になってしまいますよね💦
私は毎回ベビースケールで授乳の前後に体重を測って、足りない分の量のミルクを作って...と神経質になっていましたが、今思うとそこまでしなくても良かったかもしれないです😅
小さく産まれたから体力があんまり無くてよく寝てくれていたのかもしれませんが、ただおかげさまで私もゆっくり眠れたので睡眠不足からのイライラとは無縁で😋
赤ちゃん育児を楽しめましたよ👶🏻
ちなみに今は身長も体重もクラスの真ん中くらいで、病気も少なくスクスクと元気に育っていますよ😁- 3月31日
ちーかま
なるほど!ありがとうございます😌✨
混合なんですけど朝はもうミルク140とか作って飲めるだけ飲ませてます!
4か月過ぎても夜起きちゃうんですね🤦🏻♀️💦
はじめてのママリ
4ヶ月って睡眠退行がはじまる時期らしいです☺️
ちーかま
なるほど😳😳💦
それ聞くと寝てて欲しいな〜と思っちゃいますね…(笑)