
コメント

無果汁
私なら捨ててしまいますね(∩´﹏`∩)早くしないと動くお米ではとどまらず空飛ぶお米まで出てきますよ(ó﹏ò。)

みみ
米虫かなと思います^^;
紙をかけたお盆にのせて紙で蓋をして風通しの良いところで陰干しを1日すると大丈夫だと亡くなった祖母が言ってました^^;
米びつに戻すときはそれでもよく見て戻してくださいね☆
-
はじめてのママリ🔰
調べてみると卵を産んでる可能性があるかもしれないので、勿体ないですが処分することにしました(-ω-;)
ありがとうございます☆- 11月12日

ゆき
唐辛子入れるといいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
新しいお米を買ってきたので唐辛子入れてみたいと思います(´▽`)
ありがとうございます☆- 11月12日

彩ちん
あたたかい場所においてました??
うちも賃貸のときに虫が出て恐怖で泣いてしまいました 笑
というのも、主人のおじいちゃんおばあちゃんが作ってくれたお米を捨てるか捨てないかの選択に迫られて申し訳なくなったので…もう残り少しだったので捨てましたが、後輩に話すとザルにとって天日干しして~とか虫を除去したら食べれるよって言ってましたよ~旦那が調べたのにはお米にはそもそも、その幼虫の?卵がついているとのことです。
害はなかったように思います。気持ち悪いならご免なさいで捨てるか、我慢できるなら除去したら冷蔵庫などの涼しい場所で保管するかですね。
-
はじめてのママリ🔰
涼しくなってからいただいたんですけどね(-ω-;)それより前に侵入してたのか。。
勿体ないですが、卵を産んでるかもということなので処分することにしました。ありがとうございます(^^)- 11月12日

☆yuyu☆
ウチは夏にお米に虫がつきました。親戚が作った米で、義父に聞いたら虫を取り除いて冷蔵庫保存するように言われました。身体に害はないとのこと。主人が幼虫を取り除いてタッパーやジップロックに入れて冷蔵庫保存。次炊く時には茶色い糸のような幼虫のミイラが洗う時に浮いて来たので取り除いて炊いて頂きました。害はないけど気持ち悪いですよね。取り除くのは主人がしてくれたのでよかったけど、虫が苦手な私は取り除くこと自体ができなかったと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
私も恐怖で底の方まで見れませんでした💦冷蔵庫に入れておけばよかったです(-ω-;)
勿体ないですが処分することにしました。ありがとうございます☆- 11月12日

ブリオッシュ
頂いたお米に、ついていた事あります!
地道に全部捕りました!
虫の周辺のお米も一緒にポイして、おさまりました!
食べるときは不安を持ちつつでしたが、捨てるのは量が量だったので勿体なくて💦
ちなみに、次から無洗米でお願いしたら大丈夫になりました!
-
はじめてのママリ🔰
残りわずかだったらすぐ諦めもつくんですけどね(-ω-;)勿体ないですが処分することにしました。
ありがとうございます☆- 11月12日

ぽちどあ
米びつごと、天日干しでオッケーですよ。
洗ってるうちに浮いてきます。
-
はじめてのママリ🔰
卵を産んでる可能性があるかもしれないので、勿体ないですが処分することにしました(-ω-;)
ありがとうございます☆- 11月12日

りん
温かいところに置くと虫湧きやすいです。夏場とか特に😨
米びつよりペットボトル保管の方が虫湧きませんよ!夏場は冷蔵庫保存が理想です💦
一匹だけなら取って食べちゃうかと思いますが、うじゃうじゃいるなら諦めます😞😞
-
はじめてのママリ🔰
涼しくなってからいただいたものですが、それより前に侵入してたのか。。次からはきちんと虫対策したいと思います(´▽`)
ありがとうございます☆- 11月12日
はじめてのママリ🔰
それはヤバイですね(ToT)💦
迷いましたが、卵を産んでる可能性があるかもしれないので処分することにしました(-ω-;)
ありがとうございました☆