※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

息子は保育園で加配保育がつくことになりました。会話が成り立たず、行動に問題がありますが、発達障害の診断は受けていません。不安があります。

息子は今3才9ヶ月の男の子で一人っ子です。
去年の4月から保育園に入り、今年の春から年少になります。
今日の保育園の面談で加配保育がつくことになりました。
理由としては、会話があまり成り立たない、急に走り出したりする、座ってお話を聞く時自分に興味がないことだと席を立ってどこかへ行ってしまう、お友達に叩いたり、蹴ったり押したりする、ご飯をこぼすことが多いなどです。
喋り始めるのが遅くて3才すぎてから喋り出しました。
会話とゆう会話はあまり出来ていなく、オウム返しがほとんどです。
こちらの言っていることはほとんど理解できていると思います。
お友達を叩いたりするのは先生いわく、一緒に遊びたいけど、誘い方がわからなくて、手が出てしまう、この子なりのコミニュケーションだと思うと言っていました。
発達障害の診断や療育は行っていません。
きっと何か持ってるんだろうなと思ってはいますが、現実を受け入れることができるか不安しかありません。
こんな親ではダメですよね、、

コメント

かぼちゃん。

厳しい言葉をお許しください

1番辛いのは、お子さんだと思います。
現実を受け入れる受け入れない自由だと思いますが、一生何かある?何もない?と考えてる時間が息子さんを追い詰めて行ったりはしませんか?
他の子と違う?他の子はこうなのに…と比べたりする事がお子さんが一番辛いと思います。
お子さんの為に、お母さんが何かあるのかな?と思うのなら調べてあげる事がお子さんの為だと思います。

何もなければ、お子さんが理解するまで何で叩いちゃダメなのか、誘い方を何回でも教えてあげてればいいと思います!

  • ぴ

    ありがとうございます。
    そうですよね、今まで目を逸らしていましたが、保育園でも集団行動になるので相談してみようと思います。

    • 3月30日
ママちゃん

放っておかれずに、ちゃんと考えて加配つけてくれるなんて保育園はちゃんと息子さんの事を見てくれてるからだと思いますよ😄

そういう園は、これから発達検査などを受けても園で情報共有して息子くんにはどんなふうに接すればいいとか考えてくれるんじゃないかなと思います😁

なかなか現実を受け入れるのは難しいかも知れませんが、息子さんの為に今できる事を精一杯してあげてください😀

  • ぴ

    今の保育園は私も気に入っているし、根気強くしっかりとこれからも息子を見ていきますと言っていただいてます。
    市の親子育成支援事業をずっと進められていたのですがやんわりと流していたので、明日聞いてみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 3月30日
てんてんどんどん

長男は年少の時にコミュニケーションが取りづらいと指摘されて療育とまでは行きませんが、専門の先生にお話をしに月1回通っています。
今年年長になりますが、2回知的なテストもさせてもらい何が苦手で何が得意なのかなど分かりますし、適切なアドバイスも貰えたりして(片付けるよー!ご飯だよー!で毎回時間かかったりふざけたり)声かけの工夫や長男に合ったやり方などアドバイスを貰い、かなり成長しました。
今のところ障害の有無は分からないけど、年相応に成長はしていると言われていますが、小学校が1番不安なので就学相談もしようと思っています。

認めたくない気持ちは痛い程分かります。でも1番苦しいのは息子さんです。障害の有無は分からないかもしれませんが、息子さんにとって何が1番良い環境なのかが大切です😊
心配事は保育園と共用すればそのまま小学校にも引き継いで貰えますし、決して悪い事だと私は思いません✨
野放しにされるくらいなら加配ついて貰えた方が良いし、息子さんにとって難しい事を共用してくれる保育園は素晴らしいと思いますよ😊

  • ぴ

    病院を予約しようとしたのですが、心療科が潰れてしまったり、予約が取れないところばかりで、目を逸らしていましたが、決心がつきました。
    市の親子育成支援事業があるのでとりあえずそこに通ってみようと思います!
    ありがとうございます。

    • 3月30日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    行く勇気はありますが、行ってしまえば気持ちが楽になる事もいっぱいあります!
    ただ単に恥ずかしがり屋なのかもしれないし(長男がそうでした)、おうむ返しも考える力がまだ無くて(考えよう!と思っていないだけ)そのまま言われた言葉を返しているのか。

    発達支援のエキスパートの人にお話するだけでも見方が変わりますよ😊
    まぁ、悪く捉えると何故はみだし者は支援、検査などすぐ言われなきゃいけないんだろう…って思う事も多々ありますが、子供にとって少しでもプラスになる事があれば色々な支援やお話はタダなんですしラッキー🤞って思ったら少しは気持ち楽になりますよ✨

    • 3月30日
もこもこにゃんこ

それだけ困り事があるなら、お子さんも辛いと思いますよ。
理解のある園の様ですし、家庭と園とでしっかりお子さんをフォローしてあげて、少しでも過ごしやすくしてあげると良いと思いますよ😊

  • ぴ

    これから年少さんに上がって集団行動になるので、本人が1番辛いですよね。
    少しずつですが、動いてみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 3月30日
まる子

親は時間があれば情報を整理して受け入れていく事が出来ます。
だけど、子どもの成長は待ってはくれないし、3歳で分かるなら、小学校まであと2年は支援が受けられる。
あと2年は、この子の為にしてあげられる事があります。
私は療育の先生をしてますが、同じ困り感のあるお子さんでも、親がちゃんと決断して行動に移せるか、それとも受け身で子どもより自分の感情で動いてしまうかで、かなり子どもの成長や、心の育ちが違ってきます。
泣き言言っても良いし、辛くて、しんどくて動けない気持ちも分かる。
だけど、子どもをちゃんと支援の場に連れてくる事が出来るのはお母さんしかいません。
自分にしか出来ない事で、子どもの人生にとっては大きな分かれ道なんです。
私も、わが子2人とも療育に通ってますし、診断も出てます。辛い時もあるけど、成長を喜ぶことの方がはるかに多かったですよ。