※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
ココロ・悩み

足の不快感があり、太ももがピクピクして気持ち悪いです。むずむず症候群で膝の裏や太ももがピクピクする方いますか?

むずむず症候群で膝の裏がピクピクしたり
太ももがピクピクしたりする方いますか?!

数日前から足の不快感すごくて
痺れたり場所が脛の外側だと思ったら
今日は太もも付近でピクピクして気持ち悪いです( ; ; )

コメント

ママリ

鉄分不足じゃないですか?
私は妊娠中よくなってて、
鉄分入りのヨーグルト飲むとすぐ無くなりました🙏🏻

はじめてのママリ🔰

去年の11月から脚がピクピクしてます😖なって半年ぐらいは凄い不快感でしたが今は、ピクピクは慣れてしまいました😅むずむず症候群も3ヶ月ぐらい悩んでました💦
鉄、カルシウム、B12不足を治したら、むずむず症候群は治りました✨

  • ぷりん

    ぷりん

    過去の投稿にすいません😣
    足のぴくぴくで悩んでるのですが、その後はいかがでしょうか?病院は行かれましたか?

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後ずっと治ってないです!病院には脳神経内科や神経内科には2年間通いましたが原因は判りませんでした。ピクピク気持ち悪いですよね💦もう慣れてしまい今は全然気にならなくなってしまっています😁

    • 7月29日
  • ぷりん

    ぷりん

    2年も通ったんですね!私は2ヶ月続いてて一回神経内科に行ったきりですが、血液検査の結果も特に異常なく😣
    ママさんは2年間通ったのはお医者さんに来てくださいって言われたのでしょうか?
    通ってる間はどんな治療や検査をされましたか?
    もう不安で検索ばっかしてしまい疲れてきました、、、

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は不安になりますよね😭私も当時は検索すると怖い病気が出てきてノイローゼになりそうでした💦
    2年間通ったのは難病とかの怖い病気でないかを観察するのに2年かかるからという理由でした。検査は細い血液検査や握力検査や片足立ち検査と薬を出してもらっていましたが薬は効果ないので飲んでいませんでした😅他の神経内科にも3カ所ぐらい行ったんですがそういう人はいますよって言われましたよ✨
    だから体質になってしまったと今は気にせずに生活しています☺️ぷりんさんはピクピク毎日ありますか?

    • 7月29日
  • ぷりん

    ぷりん

    もうほんとに毎日が楽しめずにいます😢
    2年ですかぁ、、、2年も不安な思いしないといけないのですね😣他の神経内科ではそういう人もいるって言われたんですね!それは原因よくわからないけど体質ってことなんですかね?
    ママさんは2年の間で体質なんだろうなーって割り切れるようになったのはいつ頃でしたか?お医者さんもそんなに深刻には考えてなさそうでしたか?
    すいません、質問ばかり💦
    ピクピクは毎日あります😞
    じっとしてる時によく感じてます。ブルブルやピクピクって感じです。ママさんも同じ感じでしょうか?

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も毎日悩んでいたのでぷりんさんの不安な気持ちが痛い程判ります。だけど神経内科で何も言われていないなら大丈夫ですよ☺️✨
    その時は、顔面痙攣もあり色々と心配だったので2年間通ったのもあります。病院通ってて先生から怖い病気ではないから大丈夫って言われて割り切れました✨
    他の神経内科では、病気だったらピクピクしてる時点で痩せたり筋力落ちているって言われましたよ!なったのがちょうど2020年だったんですが、ある病院では「この1年間でピクピクしてるって言って病院に来た人がたくさんいます!」って言ってました。その時に病気の事をドラマかテレビでやっていたようで、コロナ禍もあり不安で来た人が多かったんじゃないかと言ってましたよ😄それなので他にもピクピクしてる人って結構いるのかもしれないですよ😄

    同じ感じです!!私も寝てる時や静かにしているときにピクピクやブルブルします。ブルブル〜っていう強めの時は低気圧の日とか運動した時が多い気がします。

    • 7月29日
  • ぷりん

    ぷりん

    ママさんも悩まれてたんですね😣顔面痙攣もあったら疲れとかストレスとかも重なったのでしょうね💦心配でしたよね。でも、先生に怖い病気じゃないと言われたら安心しますね。
    私も神経内科で、まず筋力が落ちてくるって言われました。じゃあこのピクピクは何?って感じですがそこに関しては特に何も言われず、、、
    えぇ!?ピクピクで来る人多かった時があったんですか!ママリでも何人かお見かけしますが、異常はなくてもピクピクする人っているんですかね💦
    ママさんが行かれた神経内科の先生方は安心できるような声掛けしてくださって羨ましいです😭私が診てもらった先生は心配なら筋電図できる病院に紹介状書きますよって言われてしまって。大丈夫ですよ〜!心配しなくてもって言って欲しかったんですがびびってしまって一回行ったきりです。あまりに私が不安な感じで聞いていたからかもしれませんが、、、

    同じ感じですね!!なんか嬉しいです🥲周りに相談できなかったので💦
    ちなみに先生は原因とかは何か言ってましたか?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔面痙攣は原因不明のまま 1年で治りましたが足のピクピクはずっとです!
    2年通った先生からは怖い感じで言われましたよー😭私もかなり心配な感じで言ったのもありますが😦2年通ってくれないと難病かの判断できないって言われて2年間は本当に不安でした😭
    その割には筋電図や特別な検査もせずに毎回、握力テストと筋力検査とか簡単な検査でしたね💦
    難病を専門的に診ている病院にも行った事があるのですが、その時も片足立ちや簡単な筋力テスト握力テストがありました。筋電図を希望しても、する必要がないって言われましたよ✨
    病気の場合は筋力から落ちてくるのかもしれないですよね!

    何処に行っても原因はわからないって言われます😅
    70才の知り合いも30代ぐらいから肩がピクピクするようになったらしいです。今でもずっとピクピクしてるようですが健康でとっても元気で病気もした事ないそうです。肩バージョンもあるんだってその時は思いました😂体質になってしまったのかもしれないですよね💦

    • 7月30日
  • ぷりん

    ぷりん

    2年通わないとわからないと言われたら不安になりますよね😞そうは言っても筋電図まではしなかったということは、先生の中でもほぼ大丈夫だと思ってたけど、適当なことは言えないからって感じだったのかもですね。でも何もなくて本当よかったですね✨

    専門のところでも筋電図は必要ないと言われたら安心できますね!ママさん偉いです。ちゃんと2年通って、他のところにも行って。私はビビり過ぎてもう行きたくなくて🥲

    肩ぴくぴくする人もいるんですね!しかも30代からって同じ感じですかね。その方がお元気で勇気づけられます😭
    体質になってしまったと思えば何も怖くないですね!
    私も体質になってしまっただけなら良いですが🥲
    原因わからなくてもこーゆうことってあるんですかね。

    ママさんとお話しできてなんだかすごく気持ちが楽になりました✨ありがとうございます😊
    もしまた不安になった時、お話してもよろしいでしょうか?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいごめんなさい😭
    何処の先生も同じ症状の人がいますよーって言っていましたよ✨
    ママリを見ていても筋電図する人もいますよね。病院は大変な病気がないかを消去法で検査したりるもするようです🥺
    私も癌の検査や腰、脳のMRIを撮りました。病気や症状を調べ過ぎてしまうと不安が悪化してしまうので、当時の私に声をかけるならピクピクの事を調べちゃダメだよーってアドバイスをします😊
    本当は同じ症状の人が結構いるのかもしれないですね。私で良ければいつでもお話してください✨ぷりんさんの不安がなくなる事を願っています。
    私は凄い気にする性格なのですがそれでも慣れてしまい今では気にもしなくなりましたよ😁

    • 8月2日
  • ぷりん

    ぷりん

    先生も同じ症状の人みてるんですね!しかもどこの先生も✨それ聞くと病気とかじゃなくてもそーゆう人がいるんだと少し気持ちが楽になりますね!
    私も昔から心配性ですごく気にするタイプです。ママさんも同じなんですね!でも気にしなくなったということで安心できます。
    親身に聞いて頂き本当に感謝します🥲ありがとうございました😊✨

    • 8月3日
A

まとめての返信すみません!
あまり意識せずいたら
少しマシになった感じあります!
鉄分取ってみます🙆‍♂️