※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
住まい

マイホームの計画中で、土地も未決定です。価格上昇が心配で、皆さんの減額調整の方法を教えてください。

マイホームを計画中でまだ土地も決まっていない状況です。色々な価格が上がる中、金額面で心配しかありません。
マイホームを作るにあたり皆さんはどのような減額調整をされたのか教えていただけないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一番手っ取り早いのは坪数を減らすことですよね。
無駄な廊下などスペースがないように工夫しました。
ウォークインも中途半端な大きさなら歩く部分が無駄(その分収納できない)ので普通のクローゼットを増やす方が収納力的にはアップしたりしました。
ただ、設計士さんの腕にかなり差が出ると思います。

  • チョコ

    チョコ

    坪数を減らすコンパクトめな家を目指し建てたいと思います!
    数社に間取り依頼して比較してみた方が良さそうですね🙆‍♀️

    • 3月30日
らすかる

施主支給出来るものは施主支給。
でも何でもかんでもだとしんどい😂
標準で付いていても要らなければこれなかったら減額できますか?って聞いてみるですかね😗

  • チョコ

    チョコ

    施主支給の方が安く住むんですね🙆‍♀️簡単なものは自分で持ち込もうと思います!
    お風呂の棚とかいらないと思うもの外して行く予定なので減額対象か聞いてみます!

    • 3月30日
deleted user

坪数減らしました!

我が家は平屋で廊下はプライバシーなどの観点から減らしたくなくて、その代わり寝室を少し狭くしたり、パントリーや洗面脱衣所別やランドリールームをやめたりしました。

パントリーに入れるほどストックなし
洗面脱衣所はロールカーテンで仕切られるような感じにしてみる
乾燥機の導入、浴室乾燥機を利用する
これらでカバーしてます。

土間もたくさん欲しかったけど最低限にし物置の設置でカバーしたり。

自分達の生活に必要な間取り、ものをよく考えました。

さぶれ

うちは坪数減らしました!
38坪の土地に31坪の予定が予算オーバーなので24坪にしてもらいました!

でも色々つけたいものが増えてきたのでかなり予算カツカツになりそうです😅