※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オカン
妊娠・出産

産後2ヶ月で県外の結婚式参加は無理か悩んでいます。相手方は100人以上の結婚式を希望し、弟の幸せを願うが、コロナや乳児の免疫を考えると難しい状況です。

都会の結婚式事情について知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。

私は現在妊娠14週、産後2ヶ月頃に実弟が名古屋市で結婚式をあげます。
私が住んでいる場所は田舎で新幹線もありません。名古屋市までに車で5時間以上はかかります。

コロナがまだ治まっていないのに100人以上の結婚式を相手方は希望しており、こちらの親族も揃うことを希望しています。

こういう結婚式したいと思う気持ちがあるのも同じ女性としてわかるのですが、私が住んでいる地域では田舎なのでコロナ感染者がそもそも少ないのと、コロナ意識がとても高く、産後2ヶ月頃予定の私含め、じいさんばあさん、その他親族も結婚式に行けないと考えています。

相手方からは結婚式に出てほしいと言われています。弟の幸せを願っているので出てあげたい気持ちでいっぱいですが、正直産まれてくる我が子のことが優先で、免疫のない子どもを100人以上ある結婚式に連れて行くのも正直嫌です。

産後2ヶ月で県外で結婚式参加は当たり前なんでしょうか( ; ; )?

自身の親は結婚する前から揉めたらダメだから、私に合わせてあげてと頼まれています。

コロナ意識が田舎と愛知では違うと愛知にいる姉には言われましたが、コロナ関係なく、乳児から物理的に離れることができる距離でないため、5時間も車に乗せて連れて行く方が非常識ではないかと思うのですが、私の考えがおかしいのでしょうか?

弟にはリモート参加じゃダメか?と聞いていて、いいと言われていますが、その事で揉めているようです。私のせいで揉めているのが心苦しいです。

コメント

パピコ

その事で揉めてるなら、私なら家族で名古屋まで行くか、自分と上の子だけで行き、旦那と下の子は欠席。
自分と上の子だけ出席でいいか聞きます✋🏻

哺乳瓶でミルクが飲めるなら、乳児と離れることは問題ないと思います✋🏻✨

が、弟嫁さん、面倒臭いですね😓😓💦

  • オカン

    オカン

    コメントありがとうございます😭
    夫と相談してみます!上の子が哺乳瓶拒否の子だったので、ミルクの事をすっかり脳内から消えてました。
    結婚式と往復10時間…夫が半日以上赤ちゃんと居られるのかは少し不安です😭

    • 3月30日
okome

私の出身は田舎、今住んでる夫の地元は都市部郊外に位置してる場所(東京まで電車で1時間)です。

私ならコロナ関係なく産後2ヶ月で車で5時間の場所になんて行かないです😂泊まりでも嫌ですし、日帰り往復10時間とか、参加しろって言われたらふざけてんのか??って言います(実親、実弟でも)。

そんな人の事情を考えられないような相手とは義妹としてこれからやってけないって思うし、こんなご時世なのに不参加だからって揉める人なら、今後何かにつけて揉めて上手くいかないと思います。

オカンさんは愛知在住じゃないんですかね?
下手すると県外行った場合、病院にはしばらく来ないで(2週間待機とか)言われて、お子さん達に何かあった時にすぐに病院かかれない場合もないですか?田舎ほどそういうの厳しいですしね💦

主催者としては、このご時世の挙式や披露宴は欠席多くなるの想定してすべきだと思うので…。弟の幸せを願う気持ちはあるけど、私は子供達を1番に考えてるから無理!でいいと思います。リモートって妥協案出してるなら、あとは向こう次第(リモート対応するか否か)でいいと思います。
ご両親には、自分も親だから子供最優先で考えてるからって言っても納得しないですかね?
偏見ですが、そういう人(義妹になる人)ほど、自分が妊娠したり子供出来たら断ってくるんですよね🙄

  • オカン

    オカン

    コメントありがとうございます😭
    私はど田舎に住んでいるので、病院系はすべて県外に2週間以内に行っていないか確認されます。
    いざという時に子どもたちを病院に連れて行けないのも不安です。
    実際、子どもが熱性けいれんを起こした際に、私が37.0°だったという理由で子どもから引き離され、病院の外で待たされ、泣きながら子どもの容態がどうなったのか不安だったことも思い出しました。
    私が折れなきゃいけないのかなと思っていましたが、そう言った出来事があった事も話してみて、子どもを優先したいと伝えてみようと思います。

    義妹予定ちゃんと仲良く出来る気がもうしないです😭

    • 3月30日
  • okome

    okome


    おぉ!私の地元と同じですね!(県外行ったりしたら2週間待機)
    37.0度でその対応なんですね😫平熱高いとそれくらい出るのに💦そんな不安な経験されてるなら尚更ですね!
    挙式は日程調整きくけど、出産は簡単にこの日ー!って出来ないですしね。自分の身体とお子さん達優先でいいと思います。
    そこで折れれる状況ならいいですが、どの角度から考えても無理なので😭

    ちなみに私は義妹の結婚式(1回目の延期)が産後4ヶ月予定の時に二つ返事で欠席でした😂(結局再び延期になったので行きましたが)

    相手の言い分100%わかるわけじゃないですが、小さいお子さんがいて、赤ちゃんもいる産後間もない、遠方に住んでる義姉にしつこく参列迫る非常識な人とは仲良くしなくていいかと😂
    妊婦さんに変なストレス与えないで欲しいですね😭

    • 3月30日
  • オカン

    オカン

    子どもが大切だから行かない!という意志を強く伝えようと思います。
    義理妹予定ちゃんに、少しムムム!!と思っていましたが、子どもがいない人にはわからないのかもと気持ちの折り合いをつけようと思います🥺
    程よい距離感でお付き合いしていきます。コメントすごく嬉しかったです。ありがとうございます😭

    • 3月30日
  • okome

    okome

    子供いるいないとでは結構考え方に差があってたりしますしね!!子供いないとわからない事も多いですし😢

    もしかしたら義妹予定の子がオカンさんの事情あまり知らないのかもしれないですし。
    モヤモヤしたまま無理して参列したら、もっと嫌な気持ちになる事もありますし😞
    弟夫婦(仮)との関係、いい着地点見つかるといいですね☺️!!

    • 3月30日
  • オカン

    オカン

    ありがとうございます😊
    気持ちがスッキリしました!
    本当にありがとうございました😭

    • 3月30日
deleted user

私なら産後2ヶ月で、そもそも自分も子どもも元気かどうか、無事退院できているかすらわからないと思うので、いきません。
近いところならまだしもそんなに遠いなら💦
何かあってもすぐに帰れる距離じゃありませんし、産後2ヶ月って色々不安定や疲れ、寝不足もあると思います。

  • オカン

    オカン

    コメントありがとうございます😭
    確かにそもそも自分や子どもが元気かわからないですね。その理由も加えてお断りしよつと思います!ありがとうございます😊

    • 3月30日
ゆうくんママ

田舎でなくても生後2ヶ月のやっと予防接種を受けるかくらいの子を連れて、そんな大人数の所には行かないと思います。そもそもまだオカンさんの身体もまだまだ大変だと思うので。
その思考回路のお嫁さんヤバいですね〜😱

  • オカン

    オカン

    コメントありがとうございます😭
    私の考えがおかしくないのだと自信がついてきました!義理妹予定ちゃんとは距離が空いていて良かったと思うようにします🥺

    • 3月30日