※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
子育て・グッズ

育児で悩んでいます。2人の子供の世話が大変で、どちらを優先すべきか迷っています。シミュレーションしてもうまくいかず、慣れるしかないと感じています。

今週から2人育児ワンオペです。
下の子新生児過ぎて一か月になったばっかりり。

上の子保育園から午前中で帰って来て、
朝5時に起きたから、お昼寝するだろうと。
下の子のミルクの時間が近づいてるけど、
上の子牛乳飲んだ後、上の子先寝かし付けようとしたけど、オモチャで遊んでて眠そうな気配なし。
やっぱり下の子が泣き出したので、先にミルク。
下の子泣く割にはミルクの飲みがイマイチ。
10分で100ml飲み切るハズが、
少し飲んでは止まり、15分掛けたのに30ml残し。
その間に上の子ぷーんと💩の匂いが。
下の子のミルク終わったら、上の子のオムツ
取り替えようと思って。
いつもなら💩してても知らせないしお構いなし。
今日は「取り替えてよ〜」とグズリだす。
変な場所にオムツ漏れて気持ち悪いのかな〜と。
ただ下の子のミルクがまだかなり残ってる。出来るだけ多く飲んでほしい。
一度哺乳瓶外すと飲まなくなるから。
そして30分とかでお腹空いて泣くから。
一回に出来るだけ飲んで欲しい。
ミルクの間隔が短くて、回数が頻繁で
大変だから。
と思ったら、突然上の子パタリとソファに顔だけうつ伏せで寝出す。
寝ぐずりだったのか〜💩取り替えぬまま寝てしまった〜
先に寝かし付けてあげれば良かったけど、
下の子のミルクのかぶったし。
寝るなら下の子のミルク中断して💩取り替えてあげれば良かったんだよな〜

なんかもう被る時は被りますよね。
この場合私はどうしたら良かったんでしょうか⁉️
何が優先かその都度変わって来ますよね。
シミュレーションしたって上手くいかない。
慣れるしかないんですよね。

コメント

ぷーた

めちゃ大変ですよね、8割思い通りに事が進まない😑

あお

おつかれさまです🙏
懐かしいです…うちも下が産まれた頃3歳になる少し前で…コロナが出出した頃で…保育園自粛…きつかったです😂💦
うまくいかないながらに毎日過ごしていたらいつの間にか楽になってくんですよね😂