![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温で排卵日を知りたいです。体温の変化やグラフから排卵日を判断する方法について教えてください。ありがとうございます。
排卵日について教えて下さい(*´°`*)
二人目妊娠希望です!
基礎体温を測っているのですが、大体の排卵日はどこかなぁ…と悩んでおります。(排卵日検査はしていません)
①基礎体温を測っている方で、排卵日は
・体温が下がった時
・上がっている最中
・上がり切った時
どのタイミングで排卵したな〜と考えていますか?
②画像の基礎体温ですが、この基礎体温だとガクッと下がった日が1日だけあったのですが、その辺りで排卵したということなのでしょうか?
その場合、排卵日が早すぎる?気もしています。
毎月、低温期から高温期にかけて上がり切るのに時間がかかるので、いつ排卵したか分かりづらくて…💦
教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します(*´°`*)
※生理周期は27〜32日と幅があります。
- あい(1歳11ヶ月, 7歳)
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
体温が下がった21日には、生理周期がかなり今月だけ乱れていた場合には排卵の可能性がありますが、
いつもの生理周期が27〜なのであれば早すぎるので、
ただ体温の測り方だったのか、睡眠の具合だったのかで基礎体温が下がっただけかなあと思います😌
28日のデータがないのと、まだ明日以降の体温を見てみないと分かりませんが、
今ある体温表を見る限りでは27日か28日に排卵だったのかなあ?と思います😌👏🏻
29日の今日が高温期1日目かな?と😌
わたしは排卵日にガクッと体温が下がる月もあれば、特に下がらずに高温期に移行する月、
排卵から何日かかけて高温期に移行する月、、と様々でした👏🏻
基礎体温から排卵日の特定をするには、低温期〜高温期に移行後(排卵後)、見返してみて、あ、この日が排卵日で、ここから高温期だったんだなと後からしか知ることはできないので、
起床時に測って、その日の体温で今日が排卵日でタイミングだ!は無理かと思います😢
排卵検査薬等を使わずに基礎体温だけで妊活する場合は、
何周期かの体温データを集めて、自分の周期や排卵までの日数等をある程度絞り込んで、
可能性が高いと思われる期間に何度かタイミングを持つことでうまく行くかと思います🥰
コメント