
コメント

咲や
夜用ナプキン
産褥パッドも病院にありますが、足りなくなると購入になることが多いので持っていくといいですよ
ペットボトルに刺すストロー、もしくはストロー水筒
陣痛時はストローの方が飲みやすいです
延長コード
スマホケーブルが短いと充電しにくいこともあります😂

くんくん🐶
ホットアイマスク箱ごと持ってきて産後授乳の合間とかにやってました☺️持っていって一番よかったと思ったものです!
あとはペットボトルのストロー、長めのナプキン、メディキュットですかね!
咲や
夜用ナプキン
産褥パッドも病院にありますが、足りなくなると購入になることが多いので持っていくといいですよ
ペットボトルに刺すストロー、もしくはストロー水筒
陣痛時はストローの方が飲みやすいです
延長コード
スマホケーブルが短いと充電しにくいこともあります😂
くんくん🐶
ホットアイマスク箱ごと持ってきて産後授乳の合間とかにやってました☺️持っていって一番よかったと思ったものです!
あとはペットボトルのストロー、長めのナプキン、メディキュットですかね!
「病院」に関する質問
20代前半保育士です。年長担任しながら現在妊娠7ヶ月目になりました。6月から運動会に向けてマーチング練習が始まってました。元々お腹の張りが凄く私の体調に合わせて一人で進めていくのでどうしても本番間に合わないと…
妊娠初期です。まだ病院には行っていません。 さすがに、心拍確認した週に、飲み会(もちろんソフドリで、喫煙場所は別に設けてある店)に参加するのって危険ですよね?😢 前から決まってる飲み会で、まだ妊娠してる事を誰に…
転院すべきか悩んでいます。ご意見いただけたら嬉しいです。現在、不妊治療を本格的には行っていませんが、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の傾向があります。 シフト勤務のため、できれば週末に通いやすい病院を探していま…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答して頂きありがとうございます😊
参考になりました😭
ナプキンはどれぐらい持っていきましたか?
咲や
普通の多い日(2日目とか)に使う枚数×入院日数で夜用を用意しておくといいですよ
産褥パッドは枚数が少ないので、買うならナプキンの方が枚数は多いです