※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰!☺️
住まい

リシェルのキッチンにシンクを選ぶ際、広さや掃除のしやすさで悩んでいます。シンクの使い心地や大きさについての意見を教えてください。

リシェルのキッチンを入れる予定でシンクで悩んでます!
シンクはステンレスがいいです。

①ひろびろラクリーンシンク
 シンプルで掃除がしやすそう。広くて使いやすそう。
②ひろびろWサポートシンク
 機能的で広くて1番使いやすそう。掃除は大変そう。
➂Wサポートシンク
 機能的で使いやすそう。掃除は大変そう。

というイメージです。
食洗機(ミーレ)を導入予定ですが、シンクは広い方がいいですか?
シンクを広いものにしたらその分作業スペースは狭くなりますよね🥲?

上記のシンクを使われてる方がいましたら使い心地を教えてほしいです🙏🌷

使われてない方も大きさ的にどれがいいと思われますか?

よろしくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ🔰!☺️

画像忘れてました。すみません💦

はじめてのママリ🔰!☺️

ひろびろWサポートシンク、Wサポートシンクの使い方の例です。

赤ピク推し♡

我が家は人大ですが、リシェル使ってます。
我が家のサイズが92×40で、十分広いです。
大きなフライパンも洗えます。

うちはパナの深型食洗機使ってますが、フライパンは食洗機しない方がいいらしいので、このサイズで良かったです。

  • はじめてのママリ🔰!☺️

    はじめてのママリ🔰!☺️

    コメントありがとうございます!
    フライパンだめなんですね💦教えていただけてよかったです~😊食洗機があっても大きめのほうが良さそうですね!

    • 3月29日
deleted user

ひろびろwサポートシンク使ってます!実家はひろびろラクリーンシンクです!

確かにwサポートよりは作業スペースが狭くなりますが全然事足ります!理由としては画像にもあるよう専用のプレートが付けられるので、洗う野菜や水切りなどはプレートの方に置いています。今のキッチンは作業台の奥行きもあるので!オープンキッチンなら尚更奥行きが広いので台は十分に使えると思います。

自宅と実家、どちらのシンクも掃除しましたがシンク自体の掃除の手間はどちらも変わらないですかね!溝があるかないかなので!ただ我が家はプレートを使用しているのでプレートも洗う必要があります!!

  • はじめてのママリ🔰!☺️

    はじめてのママリ🔰!☺️

    実際の比較された方のご意見とても参考になります♥
    ひろびろWサポート魅力的ですね😍!

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    プレートの洗う手間が気にならないならいいと思います!カゴも付いているので一人分の食器などサッと洗った時は水切りカゴに置けていいですよー!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰!☺️

    はじめてのママリ🔰!☺️

    少しだけ洗いたいとかよくありますね!便利そうです♡
    多少の手間は目を瞑ります☺

    • 3月29日