
コメント

退会ユーザー
うちは子供1人で2DKで手狭な感じがします。
友人は子供5人で2LDKと言ってました。
家賃はどちらも65,000くらいです。
いつまでそこに住むかにもよりますが、しばらくは安いところに住んで、広さが必要になった時に引っ越すのがいいと思います。
じかんかかっても団地が当たるかもしれないですしね。
退会ユーザー
うちは子供1人で2DKで手狭な感じがします。
友人は子供5人で2LDKと言ってました。
家賃はどちらも65,000くらいです。
いつまでそこに住むかにもよりますが、しばらくは安いところに住んで、広さが必要になった時に引っ越すのがいいと思います。
じかんかかっても団地が当たるかもしれないですしね。
「住まい」に関する質問
風水気に詳しい人いますか、、? 今からお家を建てるのですが 玄関を南西にしてしまいました、、 調べてみると南西玄関は良くないとのこと、、 やってしまったと後悔です🥲 やっぱり南西玄関ってよくないんですかね、、
家を買う決断ができません。かれこれ三ヶ月家を探しています。小さいことが気になり、買う決断に至りません。不動産からは、決めるときは決めないとどんどん先延ばしになりますよと、焦るようなことをいわれ、さらに怖く…
エアコンについて!! 型落ちを購入しようとおもっているのですが、5年前のモデルだとさすがに古すぎますか?😂💦 第1希望にしていた1年前のモデルと、機能はほぼ変わらず、15000円くらい安くなります。
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😆
それだと2DKに3人は狭そうですね😰お友達は5人いらっしゃるんですね🥺!!狭いよー等言われてますか?
そうですよね。まだ大きくなって1人部屋を欲しがるのは先かな、、とも思うので家賃重視で探してみようと思います
退会ユーザー
うちは38平米2DKを1LDKのような感じで使ってます。
寝室は四畳半で、ベッドを置かず布団で、休みの日は布団畳んで子供の遊ぶ部屋になってます。
手狭と言っても、もう一部屋あったら寝室専用にするのになぁ〜って感じです。
部屋が増えたらエアコンの数が増え、電気代も嵩むので、狭いくらいの方がいいような気もします。
未就学なら1人でも2人でも必要な広さは大差ないかと思います。
四畳半あれば親子3人ゆったり寝られると思います。
友人は男部屋と女部屋に分けていて、リビングがあるから子供たちが寝た後の自分の空間や時間も確保できると言ってました。
とても仲の良い家族で子供たちが起きてる時はだいたいリビングに集結してるそうです。
はじめてのママリ
あと、どうやって求人見つけましたか?😭
はじめてのママリ
ごめんなさい、間違えました😭😭💦
遅くなりすみません!
はじめてのママリさんが言うように部屋数増えるとエアコンも増えますね😂😂あまり広すぎるのは今はやめておこうと思います。笑
自分の部屋のことは考えてませんでした💦子供部屋があればいいかなくらいで🤣
まだ小さいうちは一部屋に集まって過ごすのもいいですね😆
退会ユーザー
最近転職して、今の仕事はハローワークで見つけました。
前職は知人の紹介です。
自分の部屋と言うより子供が寝た後1人の時間をくつろげるスペースは必要です。
LDKと子供たちが寝る部屋が分かれていれば大丈夫なので、最低1LDKでも大丈夫だと思います。
間取りだけでなく、設備面や、部屋の広さも大切です。
上に書いた友人は1番上が中学生、下が未満児クラスです。
収納上手で、DIYも上手で工夫しまくって片付けてるおかげで快適だそうです。
ちなみに、我が家と同じマンションの同じ間取り(2DK)の部屋に、子供5人、夫婦、犬猫合わせて10匹以上、で住んでる家族があります。
どうやって寝てるんだろ?となりますが、そのファミリーもけっこう仲良いように思います。
退会ユーザー
ちなみに、我が家こんな間取りです。
よくある間取りかと☺️
独立洗面台がなくてとても不便です😅
普段使いじゃないものは押し入れに突っ込んでるので広さ確保できています。
あと、住んで初めて分かったことですが、給湯器がしょぼくてシャワーの温度が安定しないです😭
はじめてのママリ
分かりやすく間取りまでありがとうございます😭お部屋写真も見えますが綺麗ですね😊!!
独立洗面台はあった方が良さそうですね🥺
温度が不安定とかあるんですね🥲シャワーの圧は確認しないと!と思ってましたが温度までは気にしてませんでした😂
収納上手だと狭い部屋でも違ってきますよね!
その、家族もすごいですね!笑
慣れれば部屋の狭さは気にならない気もしてきました笑笑