
コメント

はじめてのママリ🔰
一応用意しましたが、私も想像できず、いざ入院となってから後悔しそうです💦
パジャマ3着
着圧ソックス
水筒
下着、靴下、産褥ショーツ
ペットボトルの水3本
携帯充電器
延長コード
スキンケア用品
母乳パッド
マスク
除菌シート、除菌ジェル
を用意しました!

エリック
私の所も面会できないのでキャリーバックに詰めてます💦
パジャマ4着
着圧靴下
ライザップの着圧レギンス
下着、産褥ショーツ6枚(漏れると困るので)
メイク用品(これはギリギリで入れます)
母乳パット、夜用ナプキン
マスク、入浴セット、歯ブラシ
バスタオル2枚
フェイスタオル5枚
帰りに着る服一式、スリッパ
除菌シート、
ベビーに使うガーゼ、清浄綿
ワイヤレスイヤホン
充電器と後は2㍑のお茶とお水を持って行く予定です💦これで足りるのか不安で、陣痛バックにもお菓子やゼリー500のペットボトルも持っていきます😂
-
はじめてのママリ🔰
私もキャリーじゃないと荷物入らないと思います💦
でも1人目の時もキャリーだったんですが😂
面会出来ないから差し入れもないし余分なものが荷物になりますね😅- 3月29日

まるひ
4泊の予定です。
パジャマ4着
レギンス
靴下
ストール
授乳キャミ、ワイヤー無しブラ
産褥ショーツ、サニタリーショーツ
フェイスタオル
ハンドタオル
マスク
母乳パッド
ナプキン
ピュアレーン
目薬
綿棒
スキンケア用品
メイク用品
充電器
s字フック
マグネットフック
ペットボトルストロー
飲み物
お夜食とおやつ
レンジ使えるカップ、カトラリー(夜食用)
ホットアイマスク
カイロ
冷えピタ
タオル
ガーゼ
汗拭きシート
除菌シート
箱ティッシュ
お尻拭き(自分用)
爪切り(大人用とベビー用)
ゴミ袋
サンダル(退院時、靴が入らなさそうなので)
退院着
おくるみ
印鑑、筆記用具など
大体このようなものを陣痛バッグと入院バッグに分けてあります。
おくるみは産院から持ってくるように書かれていました。
姉にはs字フックはマスト、できれば回転するやつとのことで100均で買いました。
サニタリーショーツとワイヤー無しブラは産褥ショーツとかが汚れて足りなくなった時の為に…(沢山買いたくない😅)
すごく乾燥するのでリップ必須と良く聞きますが、つわりが酷い時に捨ててしまったので、ピュアレーンで代用します。
お世話になる産院では分娩室も病室も延長コードがいらなさそうなので入れません。助産師外来などで確認すると要らないものを持っていかなくて済むと思います☺️
-
ママリ
横からすみません💦
S字フックは何にしようするの教えていただいても良いですか?🙏- 4月14日
-
まるひ
ベッドの柵に荷物やゴミ袋を引っ掛けるのに使うそうです。
私の出産予定の病院は病室ベッドは木製で柵が無く、使えないので、出産時だけの使用になりそうです😅
姉は総合病院に長く入院していたので便利だったみたいです。- 4月14日
-
ママリ
なるほど✨
ご丁寧にありがとうございます☺️- 4月15日

はじめてのママリ🔰
4泊なんですか?短いですよね?🤔
ピュアレーン使った事ないけど口コミとかも良いし買ってみます!!
面会出来ないから全部もってかなきゃだし何が必要か分からなくなってきますね😵💫🌀
はじめてのママリ🔰
面会できないって結構いたいですよね😵💫💦
いざ入院したら絶対忘れ物ありそう😭