※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が授乳時に首を反らせて泣き、より目になったがすぐ元に戻った。不安なので1ヶ月検診で相談したい。

もうすぐ生後1ヶ月になる娘の事なのですが、授乳しようと体制をとったとき、首をぐーっと後ろにそらせ泣いてしまったので、首を戻そうとするとすごい力で反っていたのでもどらず、そのまま左後ろに首をむけ、より目になってしまいました(´;ω;`)
少ししたらより目もなおり、首も普通になったのですが、この症状なんなんでしょう。。
調べると、色々こわいことがかいてあって不安です(´;ω;`)
もうすぐ1ヶ月検診があるので相談しようと思うのですが、不安で心配です(´;ω;`)

コメント

きなこ

1ヶ月検診で聞いて見るのがいいと思いますが、うちの場合は1ヶ月前くらいだと目の焦点は合ってなかったです。あと上の子は抱っこして身体を反る事があったので調べて心配しましたがなんともなく、寝返りが早かったです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    調べると心配になりますよね(´;ω;`)
    寝返りが早かったんですね!
    うちの子は新生児なのに横向きになりそうな勢いで寝ていることがあるので、もしかしたら寝返りが同じように早いかもですね!
    1ヶ月検診の時に先生に伝えてみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 11月10日
com❤︎

うちもありました!!
びっくりしますよね( ; ; )
体に力入ってるし、すごい反るし、寄り目になるし…
うちは夫婦でテンパりました💦
調べたら怖いことばかり!
なので出産した病院に電話して、当直医に相談しました。

反ることはよくある事。
まだ目がしっかり見えてないから、目が寄り目になってしまうこともよくある。

うちは寄り目になったり、反ったりしながらあくびしたり、声を出したりしていました。
その様子があるなら問題はないだろうと電話で言われました。

だけど、白目を剥いてしまったり、
反り返って痙攣をし始めたりしたらすぐに病院に来るように言われました!

結果なんでもなく、その日だけで終わりましたよ(^^)

保育士をしているので、痙攣を起こした子も何度か見たことがありますが、言い方悪いですがエクソシストのようになってほんとに怖かったです。

また同じような様子があればムービーに撮って先生に見せるといいですよ(^^)
先生も話だけじゃ判断しにくいといっていたので、うちはムービーに撮って、3日後が1ヶ月検診だったので見せたら、これは問題ないって言われました(^^)

ままり

コメントありがとうございます!
同じようなことがあったとの事で安心しました(´;ω;`)💦本当にびっくりしました💦
なんか病気なんじゃないかと思って(´;ω;`)

初めての育児でこわいこと、心配なことだらけです(´;ω;`)💦
もう少し様子を見て、1ヶ月検診でもきいてみます(´;ω;`)!!
ありがとうございました!!

みはるまま

うちも二回ほどありました。
お風呂上がりお腹空いておっぱいを探してる感じで頭を反り返らせつっちゃった感じで目も口も外側によってる感じでした!
しばらくすると元に戻りましたが…
調べていろいろ怖かったので11日に検診だったので聞いてみたところ、新生児特有の痙攣など、思いも寄らない行動をするのが新生児だからねー(^^)って言われました!
もし脳性麻痺やてんかんだったとしても今の段階では検査の使用もないからしばらく様子を見て大きくなっても症状が出るようなら検査してみた方がいいでしょうと言われました。
3290グラムで産まれ1ヶ月検診で4850グラムまで成長してたので至って健康優良児にしか見えないなぁって言われました(笑)
心配な事は検索で聞いてみると良いと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    同じようなことがあったと言うことで安心しました(´;ω;`)💦
    調べるとこわくなりますよね(´;ω;`)
    新生児ってほんと不思議な動きよくしますよね!!
    私も検診の時に先生に聞いてみようと思います!!

    • 11月13日
みはるまま

検診でした(;゚ロ゚)誤字すいません(泣)