

退会ユーザー
起きるからと音に気を遣ってたらずっとそんなままな気がします
うちがそうでした

はじめてのママリ🔰
うちも上の子が超敏感でした💦夜も食器の音やドアの音など、すぐ起きちゃってました💧
逆にショッピングモールのような所は、騒がしいので寝てても起きませんでした😅
今4歳ですが、ちょっとやそっとの音では起きなくなりましたよ❗️3歳くらいまでは起きてたかも…💧

ちぃまま🐢
我が子もチャイムで未だに起きることはありますが、(選挙カーはうるさすぎて無理ですが💧)日中や夜間飛行機の音✈️が結構うるさい😂ケド…
慣れたりしたら、多少うるさくても寝れるようになりますから大丈夫ですよ✨

りこ
上の子はめちゃくちゃ敏感でした。
寝かしつけてそーっと抜け出す私の足の骨がポキッてなっただけでギャン泣きする子でした。エアコンのピッ、とかでもギャン泣きでしたね、、今はだいぶマシになりました。が、下の子生まれてからまた色々敏感です、、
コメント