※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が寝ないことで疲れている女性。夜中1時や3時まで起きており、朝は9時に起きるため1人の時間が欲しいが、子供は機嫌が悪い。昼寝をさせないと後々困るが、夜10時に寝かせても夜中に起きる。旦那の夜勤で寝かしつけが難しく、旦那にも伝えているが理解されず、部屋を変えることも難しい。困り果てている。

子供(2歳)が寝ません…
疲弊してます…批判はご遠慮ください。

夜中1時頃まで起きてます…
遅い時は3時前。

それまで私も寝られないので
朝起きられず9時頃起床。
1人の時間が欲しい…と
子供を10時に起こします。
もちろん機嫌は最悪。
起こさなかったらお昼まで寝てます。

お昼寝をさせずに…とやりましたが
日中に必ず2時間以上のお昼寝をしないと
後々大変なことになります。

お昼寝無しで夜の10時に寝たのでヨシヨシ
と思ってたら2時間後に起床。深夜テンションで
夜中の3時まで起きてました。

最近旦那が夜勤帯に転職。
日中は寝て夜の11時起床、12時出勤。
家が狭く寝室は同じなので
早く寝かせてもこの旦那の物音で起きます。
そしてお見送りをしたがる…

どうしたらいいのでしょうか?
旦那には色々伝えてますが
夜寝ないこと、生活リズムがおかしいことを
そんな大変なことだと思ってない。

なので部屋数多い家に引っ越しなんて
無理だし物音気をつけてと伝えても
寝起きでバタバタです。

部屋の電気消して寝たふりや
色々ためしましたが
とにかく泣くので近所に通報されそうで
怖くて結局子供の言いなり…

情け無い親です。
これからの成長に影響が出るのが怖くて怖くて…


寝なかったお子様お持ちの方
どうされてましたか?

もう本当にどうしていいかわからないです

コメント

ちゃ

まずはしっかり生活リズム整えましょう。
朝は7時、遅くても8時に起こす。
夜は8時にお布団に入る。

deleted user

私のところも最近までそんな感じでした!
それで、私が旦那のお弁当を作らないといけなくて6時に起きるようになったら息子も起きるようになって。
昼11時、12時に息子が眠くなってきて、一緒に2時間お昼寝をします☺️
(11時に眠そうじゃない時は先に昼ごはん、11時に眠そうな時はお昼寝を先にさせて13時にご飯です)
そうすると20時に寝てくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰

うちの子もずーっと同じかんじでした!
保育園通ってるのに夜中1時まで寝ない毎日でした。
原因は、まず起きる時間が7:30過ぎると遅く寝ることになることに気づきました!
一番良いのは6:30に起こすことですね!そうすると21時から22時には寝てくれますよ。

けどついつい私も朝苦手で7:30とかになってしまい一度リズム崩れるとまた6:30起きのリズムに戻すのが大変です。

ちなみに今でもうちの子はリズムが遅寝遅起きから脱出できてません😭
私が朝起きれないせいなんですけどね…

もこもこ☁️

どんなに機嫌悪くなっても7時か8時に起こしてみてはいかがでしょうか?
お昼寝も2時間以上は少し長いかなー?と思いました!
うちも10時に起床してお昼寝2時間以上したら夜寝ないと思います💦
7時か8時起床でお昼寝も早い時間に済ませてみるのを何日か続けてみるとか!
睡眠の悩み、尽きませんよね😭

はじめてのママリ

あまり寝ない子で
たまに、深夜に勝手に覚醒する日があります。
例えば、
夜21時就寝。
夜中1時~5時覚醒。
朝8時起床。

その日は、もちろん機嫌は最悪です。
ここで、意地でも生活リズム戻します。
何度もウトウトしますが、寝るのを邪魔します😅
こちらも死ぬほど眠いです笑

18時半~19時就寝。
朝6時起床。

これで、生活リズム戻ります。

一日頑張れば、一日で変えれます!

ホワイトノイズで、物音をごまかすのもおすすめですよ😄

ママリン

毎日お疲れ様です!大変なのがよく伝わってきます💦
2歳過ぎると体力もついてきて、お昼寝するとなかなか寝ないですよね。生活リズムを変える時は、前日寝た時間に関わらず朝7時には起こすことだと聞いたことがあります。
機嫌は最悪だとは思うんですけど、そうするとおのずとお昼寝が早くなるので、お昼寝終わってから外遊びでもして体力けずったら更に早く寝られるかな?と。
まぁそうマニュアル通りうまくいかないのが育児ですよね、、特にご主人が夜勤とのことで、夜に起きてくると子供も気になっちゃうとは思うんですが、お子さんが熟睡出来てたら多少の物音では起きないと思うのでまずはお子さんの睡眠の質の改善と、ご主人にはなるべく物音させないようにしてもらうのが一番かなぁと思います。

ママリ

子供には
体を使って疲れて寝るタイプと
頭を使って疲れて寝るタイプの子が居るみたいです。
ちなみに長男は体で次男は頭です😂

そして疲れ過ぎると、
コルチゾールというストレスホルモンが過剰に分泌され興奮状態になり逆に眠りにくくなるみたいです。
過剰に分泌されると寝付きが悪くなったり、寝れてもすぐ起きてしまったりあるみたいです。
なので疲れ過ぎない程度に遊ばせたりしてます。

物音で起きてしまう場合はホワイトノイズなどオススメです!
色んな周波数が含まれてるらしく生活音を掻き消す効果があるみたいです!

ママリ

私も育休中の二年間は息子と一緒にお昼の11時、12時まで寝てましたよ!笑
私はとにかく寝たい!睡眠大好き!だったので息子と一緒にねれるだけ寝てました!
お昼寝も16時15時から18時までとかで、
よるも12時とかに寝てました。
ですが、幼稚園に行くようになったら、私も息子も自然と早起き、早寝になりました^_^!
園に行き出したりすると生活リズム整うので、今心配し過ぎなくても、大丈夫とおもいます😊✨

あるみ

カーテンや、シャッター閉めて寝ているようなら、やめてみたらどうですか?
人間の体内リズムは1日25時間ですが、朝起きて、太陽の光を浴びることで、体内リズムが整うようにできてます。
大人でも、起きてから16時間後に眠くなるようにできているそうです。本当は、1日だけでも頑張って早起きするのがよいのでしょうが、難しいと思うので、毎日少しずつ起きる時間を早めていって、遅くても7:30までには毎日起きれるようになるといいと思います。