
旦那さんと仲良くするためのコツを知りたいです。自分の気持ちを伝えすぎて避けられることに悩んでいます。結婚後の関係に不安を感じていますが、どうすれば良いでしょうか。
みなさんに質問したいです!
旦那さんと仲良くしていくコツなどありますか?
私はわがままなのか精神おかしいのかわからないけど、もっと話したいなとかもっと仲良くしたいなとか思い始めるとたくさん話しかけたりしてしまいます。
それがうっとうしくて旦那から早く寝てと避けられてしまいます。笑
それにイライラしてしまい、寝れなくなっちゃったり考えすぎて泣きそうになったりします。
色々考えて、こんだけうっとうしがられるなら一緒にいるのは難しいのかもと思った時もあり、離れようとしましたがそれは受け止めてはもらえず、とりあえず一緒にいるという感じです。
結婚したら冷めてくるのはわかっているけど、私的に好きとかっていうよりも話を聞いて欲しいとか楽しく過ごしたいと思って接してるのですが、諦めるしかないのでしょうか?
- おとは(5歳4ヶ月)

ママリ
お気持ちわかります😭
私もお話好きでずっと旦那が帰ってきたら話しちゃいます💦
女性に比べると男性はそこまで
おしゃべりじゃない人が多いようなのでしらーっとされてる?みたいな事うちもありますよ💦
そんな時は正直に
1日中子供と2人じゃやっぱり
寂しいし大人と話したいから付き合ってよ!!って言ったりもしました
めんどうな時もあるようですが
一応分かってくれましたよ😌
あとは、自分の親に電話します☎️

nico(34)
そうですね。
奥様は少し子供のようなきらいがある気がします。
ご主人も一方的に話をされるのが疲れてしまうのかもしれません。
自分が思ってることを相手に共有したいんですよね。
楽しいことだけなら良いのでしょうが、不安なことなども話してしまうと、ご主人は参ってしまいます。
人には受け取れるキャパシティの限界がありますので。

( ´ー`)
わかりますー!
私も同じ感じになりました。
何度も話し合いやケンカしていくうちに
何でこんなに がんばらねばならんのだと バカらしく思えて こどもとの時間を大切にして関わるのをやめたら(旦那さんは居たかったらどうぞぐらいな感覚) なんか 元に戻りました!
お家によって原因も違ったり どうしていくのがいいかは違うかもなのですが
我が家の場合は
旦那さんが少し冷たくなる→不安になって いっぱい関わる→旦那さんが疲れて もっと冷たくなる→さらに不安になって もっと関わろうとする
みたいな感じで どんどん悪循環してたのかなと思います💦
たくさんケンカしたり 不安になったりで 辛かったのですが そのおかげて 今があるのかなとも思えるので(旦那さんも初めに冷たくなったことは反省してくれている) 自分の気持ちを伝えることは大切なのかなと感じたりします🍀
あとは 相手を信じて 多少待つ?
適度な距離感みたいのを作ると 我が家は いい感じかもです。
(今が落ち着いているだけかもですが💦)
離れようとするのは受け止めてもらえないなら 旦那さんはおとはさんのこと 大好きなんだと思いますよ🍀
たのしく おしゃべりできるようになりますーに🍀
コメント