※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初節句について、男女でお祝いが異なる風習について相談です。女の子はお雛さん、男の子は五月人形を買う習慣があるのか気になります。

初節句について

下の子が5月に初節句だからと言って
今日義両親が写真のような五月人形?と
白馬、トラ、金太郎を持ってきました。
初節句のお祝いだそうです。

上の子の時は、初節句のお祝いなんて頂いてません。
やっぱり男の子だから貰ったんでしょうか?

義両親が1人目の女の子が生まれた後、
女の子だからお雛さんは、私達は買えないわ。と
言っていました。男の子ならね〜と。
で、今回は男の子。孫7人いるうちの初男の子。

女の子なら嫁の親がお雛さん買う、
男の子なら夫の親が五月人形買う、
みたいな風習なんですよね??
みなさんもそんな感じですか??

ちなみに私は両親居ないし、
お雛さんは自分達で買いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな風習あるんですね!
お雛様と兜どちらも義両親が買ってくださいました。
差別のように感じてしまいますね😢
そしてこんな立派な五月人形初めて見ました🙄

初めてのママリ🔰

そういう風習が確かに残っている地域もありますが
そこそこの家庭事情なので
両親がいないと知っているにも
関わらず義実家のその発言は
ちょっとどうかと思いますね😅
失礼だと私は思いました😡

chamama

男の子でも女の子でも嫁の親が買うと思ってました。場所によって違うのですかね〜。

ママリー

うちのところは男の子でも女の子でもこういったお祝い事は母親側の祖父母が買うことになってます💡

そういうしきたりがあったとしても、はじめてのママリさんにご両親がいないなら義両親が買ってあげればいいのにと思いました😓

にじこ🌸

初の内孫で張り切ったんですかね〜

そのような風習の残ってる地域ですが、さすがに相談もなしにこのタイプの五月人形は無いです😂
面倒だし、子供が触るようになると大変だし😵‍💫

自分達の好みのお雛様買えてよかったですね😚

蒼★夏♡彩♥晴☆

ありますね。
男の子の節句は男親が。女の子の節句は女親が。
でもうちは3人いて、長女は私たちが自腹でお雛様を購入。次女の時に義実家が半分出すと言って、そのまた半分を私の両親から。長男は私の父が兜を買ってくれました。
ランドセルについても、母親側がランドセル。父親側は入学祝いがうちの地域の習わしですね。
でもランドセル、指定で7000円なので、長女、次女ともに家で出しました。長女は入学祝いに学習机を私の方で買ってくれました。

ままりん⭐️

うちのところは、お雛様は嫁側の実家、兜は旦那側の実家という風習あります!
ですがわたしの実家が父子家庭でしかも父親はそういうの何も知らない人間で←
旦那の実家はそういったしきたりよりも、気持ちとして色々送ってくれる方たちなので、
お雛様も兜も、義両親が買ってくれました😭💓

はじめてのママリ🔰

私の近辺も同じ風習です。
主人が長男ですが、私たちはアパートで別居しています。
私は両親健在でしたが、離婚している+父が体を壊して働けず収入がないような状況+出身地が遠方だったため、義両親が事前に「本当はこの辺ではおひなさまはお嫁さんの親が贈るものって風習なんだけど、うちが買って贈る」と言ってくれたのでお言葉に甘えて一緒に見に行きました。
そしてアパートに置けないので義実家に置いてます。

端午の節句のときも、「一緒に買いに行こう」と言われ、義実家に置く鎧兜と、アパートに置けるサイズの小さな兜を買ってもらいました。

投稿者さんの義両親の立場に立ってみると、今までの孫が全て女の子でお嫁さんの親が贈る、という風習のため、投稿者さんの場合だけ義両親が買ったとしたら、それを周囲に知られると、たとえば投稿者さんが陰で「ずるい」「常識知らず」と言われてしまうかもしれないとか、いろいろ配慮してくれて買わずに断念したのかもしれないな、と思いました。